著者
青木 恵子
出版者
大阪大学
雑誌
研究活動スタート支援
巻号頁・発行日
2009

安全で安心な食品の流通のために必要な情報公開の方法を検証するため、一般的な人々の嘘に対する意識を金銭的インセンティブがある実験環境で検証した。実験の結果は、嘘をつく割合は全体で約40%であった。匿名性で貰える金額が多く、対象者が若い人の場合が一番嘘をつく割合が多かった(約50%)。相手の顔が見える場合は、匿名性の場合に比べて、嘘をついたことを自白する人が多い傾向が観察された。嘘をつかれて、その通りの行動をした(騙された)人の割合は、嘘をつかれた人達の中で約68%であった。騙された人は、実験の種類や個人属性に大きな差がなかったが、相手を信じる傾向が観察された。

言及状況

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

こんな研究ありました:安全・安心な食の流通のための情報伝達制度設計(青木 恵子) http://t.co/kq0u4JBE0c
こんな研究ありました:安全・安心な食の流通のための情報伝達制度設計(青木 恵子) http://t.co/zyuyvQnv

収集済み URL リスト