著者
櫛引 美代子 工藤 優子
出版者
弘前学院大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2012-04-01

乳房緊満に対するキャベツ葉湿布の冷却効果について検証することを目的に、キャベツ葉を用いて、同意を得られた20歳代非妊娠成人女性34名、褥婦3名を対象にキャベツ葉冷湿布実験を行い、湿布剤貼付部位の温度、血流測定を行った。非妊娠女性のキャベツ葉冷湿布では皮膚表面平均温度は5分後に1.3℃下降し、15分後まで有意に下降した。30分後から皮膚表面平均温度は上昇傾向が認められた。褥婦の場合、キャベツ葉冷湿布5分後にいずれも急速に皮膚表面温度が下降し、10~25分後より徐々に上昇した。乳房例では冷湿布開始時に血流が低値であったが、徐々に血流の増加が認められた。キャベツ葉冷湿布は緩徐な冷却効果が示唆された。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (35 users, 42 posts, 78 favorites)

@rekijoymary 「科学研究費助成事業 研究成果報告書」(平成27年6月29日) にてキャベツの葉と濡れタオルの乳房冷却効果の比較実験成果がみれます。 まぁ、結果をみるまでもないです(笑) https://t.co/vbNAfpkXu3
https://t.co/JK26lAFnVz 看護の教科書でもキャベツ葉があーだこーだ言ってた気がするけどどうなんかな https://t.co/mjUH4X72lX
@tanatos0307 キャベツ湿布による解熱効果を認めた論文(ただし濡れタオルの方が効果が高い) https://t.co/56ZpYayeYu
@shuichiotsu 一方このような調査研究も出ておりました https://t.co/gzjGANiGjl 科研費でやることについては… もはやノーコメントにしたい、デス。。
https://t.co/YaL3mKIu7L キャベツの葉っぱ活用出来るね
ちなみに、一応効果あるらしいですよ(棒) https://t.co/sS7QkP9QMO
@Dr_RasuKaru キャベツ湿布のことで、バズフィードさんのツイートに、弘前学院大教授の画像が出ていたので、お名前で検索しました 科研費で研究されたようです https://t.co/Xulmi49Nrz
(RTsより) 真面目に研究した論文があった。 https://t.co/8jIPTMcRCA 濡れタオル、キャベツ、レタスで成人女性を対象に試験、比較してみたところ濡れタオルだと一気に乳房部温度が低下するけれど、キャベツ・レタスはゆっくり下降、張った状態の乳房の血流を改善した。そして性状的にはキャベツ優位。
大人しく濡れタオル使えってことでええんやろうか。(画像は科研費報告書より https://t.co/EHVowlE7oY ) https://t.co/L4LbWHjW41
24660013 研究成果報告書(基金分) https://t.co/KQcPoMZEqY ひと通り読むと「乳房緊満を緩快させる」効果があるそうだ。濡らしたフェイスタオルよりも緩やかにキャベツが温度上昇することから、なめらかに熱を取る効果があるとのこと。
KAKEN — 研究課題をさがす | 産褥期の乳房緊満に対するキャベツ葉湿布の冷却効果に関する検証 (KAKENHI-PROJECT-24660013) https://t.co/N0FaNs9wdd 2014年に研究成果がある。

収集済み URL リスト