Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 九大法学会 (出版者)
  3. 15件

38 0 0 0 IR ヘイト・スピーチと「表現」の境界

著者
梶原 健佑
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.94, pp.49-115, 2006
  • 2022-02-15 13:30:49
  • 15 はてなブックマーク
  • 22 + 24 Twitter
  • 1 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006607327
  • (info:doi/10.15017/11004)

2 0 0 0 IR アルトゥール・カウフマンの「消極的功利主義」 : その射程と寛容論との関連性

著者
峯 健吾
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.110, pp.1-57, 2014
  • 2020-05-23 22:38:38
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005595574
  • (info:doi/10.15017/1500384)

1 0 0 0 IR 戦間期の「戦争の違法化」と自衛権

著者
西嶋 美智子
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.103, pp.74-30, 2011
  • 2022-02-14 19:29:48
  • 1 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019028441
  • (info:doi/10.15017/22899)

1 0 0 0 IR 資料・紹介 少額訴訟と「手続保障の第三の波」理論の展開可能性--書評・仁木恒夫著『少額訴訟の対話過程』

著者
酒井 博行
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.85, pp.215-231, 2002
  • 2021-08-20 11:00:33
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006607259
  • (info:doi/10.15017/10954)

1 0 0 0 IR 東ドイツ国家保安省による教会内活動に対する措置の変化 : ゲラ県ルードルシュタット郡の事例を中心に

著者
村上 悠
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.118, pp.101-128, 2020-03-13
  • 2021-07-25 18:17:13
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006812461
  • (info:doi/10.15017/2559052)

1 0 0 0 IR Public Service Motivation 研究の到達点と課題 : 日本での研究始動に向けて

著者
田井 浩人
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.114, pp.162-212, 2017-03-13
  • 2021-01-24 22:42:05
  • 1 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005981112
  • (info:doi/10.15017/1798153)

1 0 0 0 IR 東亜同文会の中国「保全」論に関する一考察--『東亜時論』における議論を中心に

著者
山田 良介
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.85, pp.161-186, 2002
  • 2019-12-20 21:12:31
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110006607257
  • (info:doi/10.15017/10952)

1 0 0 0 IR 韓国1987年「民主化」の一局面--チェ・ジョンギル事件を中心に

著者
木村 貴
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.99, pp.164-122, 2009
  • 2018-10-17 18:00:23
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001629699
  • (info:doi/10.15017/15571)

1 0 0 0 IR 美濃部達吉の統帥権論 : 『憲法撮要』を中心に

著者
後藤 啓倫
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.112, pp.1-19, 2015
  • 2018-08-10 10:20:21
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005753684
  • (info:doi/10.15017/1655032)

1 0 0 0 IR 十九世紀から第一次世界大戦までの自己保存権と自衛権

著者
西嶋 美智子
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.102, pp.262-213, 2010
  • 2017-01-10 01:57:29
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002911627
  • (info:doi/10.15017/19471)

1 0 0 0 IR 一九六八年の沖縄返還問題の展開--「核抜き・本土並み」返還の論点化

著者
中島 琢磨 Nakashima Takuma
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.101, pp.37-87, 2010
  • 2014-12-10 00:50:42
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002497730
  • (info:doi/10.15017/18373)

1 0 0 0 IR 沖縄の施政権返還交渉の開始

著者
中島 琢磨 Nakashima Takuma
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.102, pp.1-59, 2010
  • 2014-12-10 00:48:21
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002911624
  • (info:doi/10.15017/19468)

1 0 0 0 IR 加工(specificatio)の要件としての「新たな物(nova species)」

著者
ファン・デア・メルヴェ コーネリアス 梁田 史郎
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.104, pp.212-182, 2011
  • 2012-12-29 01:25:14
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019293940
  • (info:doi/10.15017/22908)

1 0 0 0 IR 司法への市民参加にみる 「市民的能動性」の両義的性格 : 検察審査協会員への聞き取り調査を手がかりに

著者
宇都 義和
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
vol.100, pp.87-123, 2010-02-26
  • 2010-10-05 15:45:19
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002045435
  • (info:doi/10.15017/16937)

1 0 0 0 IR 少年犯罪の社会構造性と少年への援助--1990年代ドイツにおける厳罰化要求への対抗機軸

著者
武内 謙治
出版者
九大法学会
雑誌
九大法学 (ISSN:04530209)
巻号頁・発行日
no.80, pp.1-106, 2000
  • 2010-01-16 14:45:09
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001253162
  • (info:doi/10.15017/14251)
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.