著者
皆川淇園 著
出版者
巻号頁・発行日
vol.[11], 1816

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.目録,

1 0 0 0 OA 大諸禮集 17巻

著者
小笠原貞慶 傳
出版者
巻号頁・発行日
vol.[11],

1 0 0 0 OA 源氏物語

著者
紫式部
出版者
巻号頁・発行日
vol.[37], 1650

1 0 0 0 OA 万葉集 20巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[8],

1 0 0 0 OA 古今類句

著者
山本, 春正
出版者
巻号頁・発行日
vol.[12], 1666

1 0 0 0 OA 挫日蓮

著者
徳川, 宗将
出版者
巻号頁・発行日
1751

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第491-492,

1 0 0 0 OA 開目鈔 2巻

著者
日蓮
出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],

1 0 0 0 OA 首書源氏物語

著者
紫式部
出版者
巻号頁・発行日
vol.[5], 1640
出版者
巻号頁・発行日
1639

仮名草子。切支丹の我が国への渡来から寛永15年の島原の乱の終焉までを、7項の章題を立てて記述する。当館本は内題は『吉利支丹物語』だが、原題僉に『吉利支丹御退治物語』とある。巻末に「寛永十六(己/卯)稔八月吉祥日」とあり、本書の成立時期を表すとする見方があるが、刊記と見てよいのではないか。寛文5年に中野太郎左衛門が絵をいれて再版本をだしている。(岡雅彦)

1 0 0 0 OA 万句合

著者
川柳 評
出版者
巻号頁・発行日
1776

1 0 0 0 OA 薬能識

著者
高, 良斎
出版者
巻号頁・発行日
1836
著者
長谷川, 延年
出版者
巻号頁・発行日
vol.[3], 1857

1 0 0 0 OA 絵本匂扇子

著者
歌川豊国 画
出版者

歌川豊国の女性教訓絵本。『絵本婦女合世佳娥美』の求板、改題本。半紙本3巻合1冊。墨摺り。刊記なし。絵師署名は巻尾に「歌川豊国□」。丁付に乱れがあり、巻号を表す文字が「上」「下」のみであることから、元2巻本を3巻に編成し直したものか。七珍万宝の序は「烏は色黒を不憎して其口を憎む」云々と書き出し、人は外見より立ち居振る舞いを重視すべしという意味合いを示唆する。また豊国の絵ごとの上部に詞書きを有するが、一分万十の跋に「真のきまりの大抵を書ちらしたる合世佳娥美、心をうつして御覧」云々とあるので、詞書きは跋者と同一人か。詞書きの内容は、女性の物言い、物腰、芝居、食べ物、物見遊山、服装、髪、信心、笑い、書見、子持ち、三味線・小唄、化粧、履き物、酒などのたしなみ、振る舞いについて戒めるもの。最後は、新吉原の遊女玉菊と、祇園の梶女の例を出して、女性は身分、職業に拘わらず、日頃のたしなみが大事とする。具体的には、たとえば「わかき女ののちのよをたのみ、じゆずなどもち、またはしやうめうのこゑするはにくひものさ、かならずおよしなさい」などと、若い女の行き過ぎた信心を止めるよう、口語調を交えてやさしく教え諭す。豊国の絵は、硬さの残る若描きであり、猫背で襟元を緩めた女性の描き方に特色が見られる。(鈴木淳)(2017.2)

1 0 0 0 OA 栄くさ水鏡

著者
石菖道人
出版者
巻号頁・発行日
1845

1 0 0 0 OA 新論 : 2巻

著者
正志会沢先生 著
出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],

1 0 0 0 OA 柳横櫛 5編15巻

著者
梅亭金鵞 作
出版者
巻号頁・発行日
vol.二編下,

1 0 0 0 OA 江戸暦

出版者
巻号頁・発行日
vol.[45],