1 0 0 0 OA 江戸暦

出版者
巻号頁・発行日
vol.[56], 1727

1 0 0 0 OA 源氏物語

著者
紫式部
出版者
巻号頁・発行日
vol.[13],

1 0 0 0 OA 経典余師

著者
渓, 百年
出版者
巻号頁・発行日
vol.巻3,

1 0 0 0 OA 大成武鑑 4巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[3], 1794

1 0 0 0 OA 三五記

著者
藤原定家
出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],

1 0 0 0 OA 江戸暦

出版者
巻号頁・発行日
vol.[43], 1727
著者
一立斎広重 画
出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],

1 0 0 0 OA 聚分韻略

著者
虎関師錬
出版者
巻号頁・発行日
1612

1 0 0 0 OA 拾芥抄 : 3巻

著者
[藤原公賢] [撰]
出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],
著者
温故道人 訳
出版者
巻号頁・発行日
vol.[1],

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第520-521,

1 0 0 0 OA 源氏物語

著者
紫式部
出版者
巻号頁・発行日
vol.[38], 1650

1 0 0 0 OA 職原抄

著者
北畠親房
出版者
巻号頁・発行日
1600

公家の官職についての解説書。南朝の重臣であった北畠親房(1293-1354)の著。興国元年(1340)成立。掲出本は、慶長4年(1599)に刊行された古活字版(後陽成天皇勅版)の覆刻(整版)。伏見宮家版で慶長・元和年間刊と推定される。宮家の紋章を金で打ち出した水色の原表紙があり、厚手の楮紙に刷られ余白の多い美麗な大型本(外寸縦31.8×横24.8cm)。巻末に宝永2年(1705)拝領とした賀茂別雷神社の社家賀茂清茂(1679-1753)の識語がある。これによりこの版本が伏見宮家版と判明した。巻頭の印記「温古斎蔵書」「清茂之印」は賀茂清茂のもの。

1 0 0 0 OA 南都暦

出版者
巻号頁・発行日
vol.[9], 1667

1 0 0 0 OA 東蝦夷日誌

著者
松浦武四郎
出版者
巻号頁・発行日
vol.3編,

1 0 0 0 OA 仁王門礎 3巻

出版者
巻号頁・発行日
1767

青本3冊(合1冊)、画作者無記(ただし『〔音曲/妖道成寺〕』の巻末「亥正月/新板/目録」に「金胎/両部/仁王門礎 三冊」、「画図 鳥居清満/鳥居清經/北尾重政」とあり、明和4年[1767])刊、柱題「にわう」、上冊2枚(字・絵)題簽および下冊絵題簽あり、鱗形屋版。他に岩崎文庫本(上中下絵題簽のみ)あり。(『日本小説年表』[『近代日本文学大系』第25巻 国民図書、1929]に「今胎/兩部」とあるのは誤りで、角書は「金胎/両部」が正しい。)

1 0 0 0 OA 好色一代女

著者
井原西鶴
出版者
巻号頁・発行日
vol.巻1,

1 0 0 0 OA 承久記 2巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[1], 1618

1 0 0 0 OA 栄花物語 40巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[16],