1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第350-351,

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第51-53,

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第225-227,

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第347-349,

1 0 0 0 OA 集古十種

著者
松平定信 編
出版者
巻号頁・発行日
vol.[13],

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第69-71,

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第660-662,

1 0 0 0 OA 新刊吾妻鏡

出版者
巻号頁・発行日
vol.巻1-44,46-52,

鎌倉幕府の歴史を編年体で記述したもの。治承4(1180)年から文永3(1266)年までを収める。本書は、戦国時代の武将のあいだでも愛読され、近世には特に徳川家康がこれを重んじ、伝本の収集に努めるとともに、慶長10(1605)年、いわゆる伏見版のひとつとして活字印行させた。当館本はこれとは異なる古活字版で、無刊記であるが慶長・元和年中の刊行と推定されている。和風の漢文体で書かれ、片仮名活字が本文中で、平仮名活字が歌や人名の一部等で使われている。承兌による跋文は整版で、伏見版のものがそのまま襲用されている。第1冊目録終葉裏に、「羅浮本云」として林羅山の考証を移写している。全52巻中巻45が原欠。幕末・明治初期の国学者榊原芳野(1832-81)の旧蔵書。他に「稽古堂記」「思貽堂図書記」の2印記が押捺されている。

1 0 0 0 OA 江家次第 21巻

著者
大江匡房
出版者
巻号頁・発行日
1653

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第311-313,

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第297-298,

1 0 0 0 OA 日本書紀 30巻

著者
舎人親王 編
出版者
巻号頁・発行日
vol.[3], 1610

1 0 0 0 OA 栄花物語 40巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[14],

1 0 0 0 OA 栄花物語 40巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第522-523,

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第316-317,

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第286-287,

1 0 0 0 OA 茶史

著者
真, 間人
出版者
巻号頁・発行日
1808

1 0 0 0 OA 群書類従

出版者
巻号頁・発行日
vol.第102-104,