Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 至文堂 (出版者)
325件
16ページ目
1
0
0
0
「熊野」研究の軌跡と展望 (特集 「熊野学」へのアプローチ) -- (研究の手引き)
著者
山本 殖生
出版者
至文堂
雑誌
国文学解釈と鑑賞
(
ISSN:03869911
)
巻号頁・発行日
vol.68, no.10, pp.177-184, 2003-10
1
0
0
0
熊野比丘尼と絵解き (特集=絵解き--その意義と魅力) -- (東アジアの絵解きとその周辺)
著者
根井 浄
出版者
至文堂
雑誌
国文学解釈と鑑賞
(
ISSN:03869911
)
巻号頁・発行日
vol.68, no.6, pp.163-172, 2003-06
1
0
0
0
アイヌによるアイヌ語表記 (特集=日本語の「国際化」とロ-マ字) -- (言語教育とロ-マ字)
著者
切替 英雄
出版者
至文堂
雑誌
国文学解釈と鑑賞
(
ISSN:03869911
)
巻号頁・発行日
vol.62, no.1, pp.99-107, 1997-01
1
0
0
0
契沖の仮名遣い研究の方法--証・理・引証の学問
著者
井野口 孝
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.71, no.8, pp.p39-52, 1994-08
1
0
0
0
引きこもりとモラトリアム (モラトリアム青年肯定論--現代青年の新たな像を求めて) -- (モラトリアム青年の積極的理解にむけて)
著者
高岡 健
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.460, pp.86-91, 2005-11
1
0
0
0
いろは歌書写の平仮名字体
著者
矢田 勉
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.72, no.12, pp.p44-59, 1995-12
1
0
0
0
自傷行為の理解と対応 (子どもの自殺予防) -- (青少年の自殺とその病理)
著者
松本 俊彦
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.488, pp.55-67, 2008-03
1
0
0
0
スクールカウンセラーが出会う学校の危機--危機介入する臨床心理士の仕事 (臨床心理士の仕事--その活動の実際) -- (学校カウンセリング・学生相談における臨床心理士)
著者
鈴木 誠
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.498, pp.98-106, 2009-01
1
0
0
0
いのちの電話における危機カウンセリング--自殺予防をめぐって (危機カウンセリング) -- (危機カウンセリング機関とカウンセラ-の研修・資質)
著者
平田 真貴子
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.351, pp.173-184, 1996-10
1
0
0
0
IR
若者とカルト--書き換えられる記憶のゆくえ (カルト--心理臨床の視点から) -- (臨床心理学(士)に期待する)
著者
櫻井 義秀
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.490, pp.150-159, 2008-05
カルト―心理臨床の視点から
1
0
0
0
関係体験不全の若者たち(学童期・青年期)への臨床実践的アプローチ--医療・治療モデルでなく心理教育・リハビリモデルの重要性 (心理臨床フロンティア--倫理の再構築に向けて) -- (人間力の育成を目指す心理教育)
著者
川上 範夫
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.500, pp.185-193, 2009-03
1
0
0
0
養護教諭の対応 (自傷--リストカットを中心に) -- (地域医療・学校保健・その他)
著者
井口 葉子
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.443, pp.188-197, 2004-06
1
0
0
0
スクールカウンセリング--繋がることと繋げること (自傷--リストカットを中心に) -- (地域医療・学校保健・その他)
著者
浦田 英範
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.443, pp.198-206, 2004-06
1
0
0
0
子どものうつと軽度発達障害 (スペクトラムとしての軽度発達障害(1)) -- (関連障害と近接領域)
著者
傳田 健三
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.474, pp.164-172, 2007-01
1
0
0
0
女子児童の「性非行」問題への支援を考える--児童自立支援施設での取り組み (男女共生社会を目指す心理教育) -- (ジェンダー・セックス・セクシャリティ)
著者
浅野 恭子
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.485, pp.158-170, 2007-12
1
0
0
0
スラム街のソクラテス--同性愛、ジェンダー、セツルメント改良〔含 解説〕 (マスキュリニティ/男性性の歴史) -- (マスキュリニティ/男性性史研究の諸相)
著者
Murphy Kevin
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.446, pp.102-117, 2004-09
1
0
0
0
ひきこもり青年たちはなぜ、仮想現実に逃げ込まないのか? (ネットジェネレーション--バーチャル空間で起こるリアルな問題) -- (リアル版社会とバーチャル版ムラ社会)
著者
斎藤 環
出版者
至文堂
雑誌
現代のエスプリ
(
ISSN:04352165
)
巻号頁・発行日
no.492, pp.140-148, 2008-07
1
0
0
0
『平家物語』の「おごり」
著者
佐伯 真一
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.84, no.2, pp.1-13, 2007-02
1
0
0
0
写本の書きざま--方法としての仮名、覚え書き (《文化資源》としての国文学)
著者
池田 和臣
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.77, no.11, pp.26-37, 2000-11
1
0
0
0
キリシタン文献の漢字整理について (近代語)
著者
豊島 正之
出版者
至文堂
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.79, no.11, pp.47-59, 2002-11
««
«
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
»
»»