著者
櫨山 妙子
出版者
長崎県農林技術開発センター
雑誌
長崎県農林技術開発センター研究報告 (ISSN:18848605)
巻号頁・発行日
no.1, pp.27-41, 2010-03

長崎県農林技術開発センターでスプレーカーネーションの新品種3品種を育成した。'マシュマロ'は企業との共同研究により開発した品種である。丸弁で黄白(JHSカラーチャートNo.2701)の地色に淡紫ピンク(JHS No.9202)の縁、柔らかい花色で、花持ち日数も長い。生育は中生で、秋季に切り花長が若干短くなるがその後は長くなる。輪数も多く、茎が硬く、年間を通じて切り花品質が良い。'こんぺいとう''ミルクセーキ'は本所で交配育成した品種である。'こんぺいとう'は丸弁で黄白(JHS No.2701)の地色に鮮紅(JHS No.0107)の縁の花色である。花径が大きく花弁数も多いため花にボリュームがある。中生で、輪数も多く、切花長も長く、一番花の茎が若干柔らかくなるが、12月以降は硬くなる。萌芽数が多く、仕立てが容易な多収品種である。'ミルクセーキ'は丸弁で、花色は濃い黄色の浅橙黄(JHS No.2203)である。中生で切り花長が長く、茎は硬い。花径が大きく花弁が多いので一輪の花にボリュームがある多収品種である。秋季一番花の一次側蕾の花梗が下垂する傾向にあるので、定植時期を遅らせたり、ハウスの風通しや日当たりを良くする必要がある。
著者
櫨山 妙子
出版者
長崎県農林技術開発センター
雑誌
長崎県農林技術開発センター研究報告 (ISSN:18848605)
巻号頁・発行日
no.1, pp.27-41, 2010-03

長崎県農林技術開発センターでスプレーカーネーションの新品種3品種を育成した。'マシュマロ'は企業との共同研究により開発した品種である。丸弁で黄白(JHSカラーチャートNo.2701)の地色に淡紫ピンク(JHS No.9202)の縁、柔らかい花色で、花持ち日数も長い。生育は中生で、秋季に切り花長が若干短くなるがその後は長くなる。輪数も多く、茎が硬く、年間を通じて切り花品質が良い。'こんぺいとう''ミルクセーキ'は本所で交配育成した品種である。'こんぺいとう'は丸弁で黄白(JHS No.2701)の地色に鮮紅(JHS No.0107)の縁の花色である。花径が大きく花弁数も多いため花にボリュームがある。中生で、輪数も多く、切花長も長く、一番花の茎が若干柔らかくなるが、12月以降は硬くなる。萌芽数が多く、仕立てが容易な多収品種である。'ミルクセーキ'は丸弁で、花色は濃い黄色の浅橙黄(JHS No.2203)である。中生で切り花長が長く、茎は硬い。花径が大きく花弁が多いので一輪の花にボリュームがある多収品種である。秋季一番花の一次側蕾の花梗が下垂する傾向にあるので、定植時期を遅らせたり、ハウスの風通しや日当たりを良くする必要がある。
著者
森 一幸 中尾 敬
出版者
長崎県農林技術開発センター
雑誌
長崎県農林技術開発センター研究報告 (ISSN:18848605)
巻号頁・発行日
no.4, pp.51-72, 2013-03

1)赤肉バレイショ「西海31号」は,加工適性が高い品種である。春作マルチ栽培における慣行栽培(2月上旬植付け,5月中旬収穫)では,主要品種「デジマ」,「ニシユタカ」に比べて収量性が低いことから,多収かつ商品化率が高い安定生産を可能にする栽培条件(栽培期間,被覆資材,栽植密度)および芽出し作業の省力化について検討した。2)2月下旬植え付けでは,慣行栽培(2月上旬植付け,5月中旬収穫,透明マルチ)に比べ,被覆資材の種類に関わらず出芽期は遅れ,収穫時の茎葉の黄変も遅れた。3)2月下旬植え付け6月上旬収穫では,慣行栽培に比べ,上いも重は増加した。4)透明マルチを用いた栽培では,生育日数の延長により,慣行栽培に比べ,二次生長発生重量率が増加するが,黒マルチを用いた栽培では慣行栽培と同等な発生率で,透明マルチよりも商品重量が高かった。5)6月上旬収穫では黒マルチ,黒メデルシートとも,標準植に比べ,密植により平均1個重は小さくなるが増収し,さらに,二次生長重量率が低下するため,商品重量は高くなった。6)バレイショ「西海31号」の栽培の高収量を実現する栽培条件(栽培時期および被覆資材)は,植え付け時期を2月下旬,収穫時期を6月上旬とし,黒マルチあるいは黒メデルシートを使用し,慣行栽培よりやや密植することである。7)黒メデルシートの利用あるいは機械移植栽培により,芽出し作業時間を大幅に削減でき,慣行栽培と同等な収量が得られた。
著者
中山 久之 稗圃 直史 福田 伸二 富永 由紀子 寺井 理治 根角 博久
出版者
長崎県農林技術開発センター
雑誌
長崎県農林技術開発センター研究報告 (ISSN:18848605)
巻号頁・発行日
no.1, pp.113-133, 2010-03

育種を行う上での基礎的データとするため、長崎県農林技術開発センターで保存するビワ遺伝資源49品種について、「植物遺伝資源特性調査マニュアル」に準じた調査を行い、それらの特性を明らかにした。特長的な形質をもつと考えられる品種は以下のとおりである。1.'ビッグジム'は果肉色が橙色を呈するため、カロテノイド高含有性育種母本として有用である。2.早熟性である'アドバンス'は、耐寒性も比較的強い可能性がある。施設栽培においては、'福江早生北'および'福江早生南'は早熟性育種母本として有用である。3.すべてのビワがんしゅ病グループ菌に対して抵抗性である'霞楼白蜜'はビワがんしゅ病の発生が確認されなったため、がんしゅ病抵抗性育種母本として有用である。'アッコ1'はビワがんしゅ病に対して、圃場抵抗性を有する可能性がある。4.良食味の'白沙'、'霞楼白蜜'および'倉田早生'は果実品質が優れ、良食味性育種母本として有用である。