著者
池田 正幸 中村 常郎
出版者
The Japan Society for Precision Engineering
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.32, no.379, pp.539-544, 1966

In this report, frequency analysis on some lapped surface roughness are made. The profiles of turning specimens recorded on a magnetic tape are obtained using the stereo type pick-up which is rewired so as to measure the vertical displacement of its stylus.<BR>The conclusions obtained are as follows;……<BR>1) When logarithmic plot of frequency is taken on the axis of abscissa, frequency analysis curves of lapped surface roughness, that are called spectrum curves, show the Gaussian distribution approximately.<BR>This fact concurs with some results of other investigations on periodicity of lapped surface roughness<BR>2) The frequency corresponding to the peak position of Gaussian curves is considered to be the mean frequency.<BR>3) A constant functional relation between the output voltage at the mean frequency and the center line average roughness is derived.
著者
STOFERLE TH. ERTL F. MCKEOWN P. A. SCARR A. J. 宮本 克巳
出版者
The Japan Society for Precision Engineering
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.44, no.526, pp.1282-1283, 1978

Me'STCワーキングパーティは多軸測定機および多軸工作機械の精度をどうすれば最も良く表現できるかについて詳細に研究した.<BR>彼らは一軸機には1次元の不確かさ (one dimensional uncertainty) (1DU) を, 二軸機には2次元の不確かさを, 三軸機には3次元の不確かさという術語の適用を推奨している.<BR>(1DU) と (2DU) に対する式は, よく知られた蝶ネクタイ (bow-tie) 形テンプレートの概念を基礎にしており, 定数項, 長さに関連する項および応用の不確かさ (application unceftainty) (AU) をカバーする項を含んでいる.<BR>テンプレートの式を造りあげる概念と方法は, この問題に関する幾つかの公表論文の合理的説明であり, (3DU) の場合にもすぐ適用できると考えられる.
著者
小林 昭 田中 一成
出版者
The Japan Society for Precision Engineering
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.20, no.231, pp.208-216, 1954
被引用文献数
1

8. 1. 砥石の選択<BR>(1) 砥粒としてはGCが良い。<BR>8. 2. 研削条件の選定<BR>(1) 砥石の種類にかかわらず研削条件を変えれば正常研削範囲が存在する。<BR>(2) 鋼研削の場合に比べ,重研削が可能である。<BR>(3) 研削液は相当豊富に供給した方がよい。<BR>8. 3. 最適粗研削条件の目安<BR>表6に示すものである。<BR>8. 4. 久本の実験結果との比較(表6)<BR>3種のガラス(BK,F,S)の平面研削め実験から次の結論を得ている。<BR>(1) 溶融を起さないための切込限度を提案し,<BR>(イ) C砥粒の方がA砥粒よりも大きい。<BR>(ロ) 粒度の粗い方が大きい。<BR>(ハ) C砥粒の場合,結合度H,QよりもLの方が大きい。<BR>(ニ) 砥石周速の小さい方が大きい。<BR>(ホ) 砥石送り速度の小さい方が大きい。<BR>パイレツクスガラスの外周円筒研削では研制液が充分かゝるようにして研削すれば溶融摩耗を起さない。別に加工物を回転しないで砥石送りだけ与えて研削して平面研削に近づけて見ても溶融摩耗は起さなかつたので,パイレツクスガラスについては溶融摩耗を基にした切込限度による良否の判定は無意味と思われる。研削抵抗を基にした筆者の判定と比べ,(イ)(ロ)(ニ)は一致し,(ハ)については結合度により研削条件を変えれば,適正使用範囲が存在することが判り,(ホ)は逆で300φのガラスボビンについて砥石送り速度を小さくしたときにむしろ溶融摩耗を起すことがあつた。<BR>(2) 研削抵抗について砥石送り速度と切込み深さとの関係は,傾向としては一致している。<BR>(3) 比研削抵抗については前述したように疑問の点がある。
著者
森田 鈞
出版者
The Japan Society for Precision Engineering
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.23, no.273, pp.524-528, 1957

In this study star-shaped wheel means the wheel with triangular teeth. The object of this study is to decide the positions of the pitch circle to generate the hob profiles for cutting starshaped wheels. By calculation the envelope of the teeth of wheel on rack which makes rolling contact with the pitch circle of the wheel was obtained, and under the condition in which the envelope can exist the allowable range of the position of the pitch circle was decided.<BR>The graph showing the relation among tooth angle, number of teeth, root circle radius and pitch circle radius of the wheel was drawn to faciliate to decide the position of the pitch circle.

1 0 0 0 自動券売機

著者
岡 亨
出版者
The Japan Society for Precision Engineering
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.50, no.1, pp.115-117, 1984

自動券売機は硬貨と紙幣を受け入れ,切符と釣り銭を放出する自動機である.最近の自動券売機は,座席指定券や特急券から近距離券まで広範囲の切符を扱い,また構成機器,制御方式は機械技術エレクトロニクス技術の主要な進展を反映し,ソフトマシン化された複合化技術の産物になっていると言える.<BR>本稿では自動券売機を構成する技術の中から印刷発券機構の推移を述べる.