著者
倉本 惠生 酒井 敦 酒井 武 田淵 隆一
出版者
応用森林学会
雑誌
森林応用研究 (ISSN:13429493)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.107-111, 2000-03-20 (Released:2018-01-16)
被引用文献数
1

四国西南部,四万十川流域において,暖温帯性針広混交林のリターフォールの季節変化と年間リターフォール量を調べた。1997年12月から1998年11月までのリターフォール量には明瞭な季節変化がみられ,1月,5月,および10-11月にピークがみられた。組成別にみると,広葉では,5月と9月に落下が集中し,枝と樹皮は10月の集中落下と1月の小ピークが観察された。その他の細片の落下は10-11月に激増しており,そのほとんどが針葉であった。年間リターフォール量は,3.94ton・ha^<-1>であり,うち33.5%が広葉で占められていた。また, 16.9, 6.0および43.6%は,それぞれ,枝,樹皮,および,その他の細片で占められていた。広葉のリターフォール量は,尾根部より斜面部で多く,針葉では逆に,尾根部で斜面部よりも多かった。これらの違いは,地形に対応した上木樹種組成の違いを反映していると考えられる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (14 users, 23 posts, 31 favorites)

@rbThMPnzhPMQfTz これによると、 落ち葉の量:3.94t/ha/年 宮島町の森林面積 :2,967ha 宮島町の落ち葉量:11,611t/年 鹿600頭が3kg/day食べるとして、657t/年ですので、落ち葉だけで、年間摂食量の約17倍になります。これに加え、芝や各種植物の新芽や種子等も食べます。 https://t.co/A8GamlRxOY
@sabatora_12 @Rn74725945 宮島の植生 https://t.co/PvGpaQ1VDf 宮島国有林の概要 https://t.co/9yZlEBe0fo リターフォール量の季節変化に関する参考資料 https://t.co/A8GamlS5Ew 日本におけるニホンジカの採食植物・不嗜好性植物 https://t.co/8gTB4fLicU どうぞ。

収集済み URL リスト