著者
古賀 崇
出版者
日本アーカイブズ学会
雑誌
アーカイブズ学研究 (ISSN:1349578X)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.62-76, 2018-12-31 (Released:2020-02-01)

政府・自治体の情報公開とアカウンタビリティ(説明責任)との関係につき、日本の現状をもとに論じる。まず、この点に関する行政学での議論・位置づけ、特に「広義の情報公開」について、西尾勝の教科書での記述をもとに概観する。その上で、「情報のストックと長期的利用のための機関」としてのアーカイブズ(公文書館)・図書館などが、「広義の情報公開」にどのような役割を果たしうるか、また政府・自治体の情報の電子化・多様化に対してどのような課題があるか、といった点を記述する。最後に、自治体法務といった近年の行政活動の動向にも触れつつ、アカウンタビリティを「遡及的検証の実現」という観点で位置づけ直す必要性を論じる。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[PDF] 政府・自治体の情報公開とアカウンタビリティ ―「遡及的検証」の実現のために―

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

理論的検討について、↑と同時に公開されたもの。 ①古賀崇「政府・自治体の情報公開とアカウンタビリティ―『遡及的検証』の実現のために(https://t.co/1AbKb6RKm3)」 ②川島真「時間軸から見る公文書とアカウンタビリティ―公文書作成現場、外交文書の意義、移行期正義(https://t.co/5GJ2Emeqdi)」

収集済み URL リスト