著者
木村 妙子 花井 隆晃 木村 昭一 藤岡 エリ子
出版者
日本ベントス学会
雑誌
日本ベントス学会誌 (ISSN:1345112X)
巻号頁・発行日
vol.70, no.2, pp.91-94, 2016-03-31 (Released:2016-10-20)
参考文献数
12
被引用文献数
6

The smooth cordgrass Spartina alterniflora, native to the east coast of North America and the Gulf of Mexico, was first found from Japanese tidal flats in 2008. The species has been reported from Aichi and Kumamoto Prefectures where it settles on tidal flats lower than native reed grass Phragmites australis and other saltmarsh plants. In 2014, the Ministry of Environment in Japan designated all Spartina species as the invasive alien species. While S. alterniflora has been exterminated extensively by local governments, it still has invaded other tidal flats in Japan. We review the situation of S. alterniflora in Japan with the comparison of morphological characteristics of S. alterniflora and P. australis native to Japan for early detection on Japanese tidal flats.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 7 posts, 6 favorites)

スパルティナ・アルテニフロラ(和名ヒガタアシ)は河口に生息する在来種のヨシとよく似ていて,混成している場合もあります。見分け方は以下の論文に書いてあります。 https://t.co/iULCiPhEC7
特定外来生物ヒガタアシなどスパルティナ属と在来種のヨシとの比較点についてまとめた論文です。普段ヨシが生えない干潟の中に丸いコロニーを作ります。また冬にもなかなか枯れないので,周りのヨシが枯れていると目立ちます。https://t.co/B7LjsJx6Ed
J-STAGE Articles - 特定外来生物ヒガタアシの国内侵入とヨシ(在来種)との識別点 https://t.co/wnMRplFabZ ヒガタアシの論文がベントス学会誌に出てるのか、知らなかった。

収集済み URL リスト