Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
31
1
0
0
OA
SNSの歴史
著者
大向 一輝
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン
(
ISSN:21860661
)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.70-75, 2015-09-01 (Released:2015-09-01)
参考文献数
10
被引用文献数
2
2
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
18.4
Altmetric.com
DOI Chronograph
Google Scholar
はてなブックマーク
(2 users, 2 posts)
[web][論文]
[sns] 通信ソサイエティマガジン2015秋号、大向一輝「SNSの歴史」
Twitter
(29 users, 30 posts, 53 favorites)
実は2006年がSNS出現の、今のこの世界の大きな境目でした。まだYouTubeとかは使い物にすらならなかった2006年 2006年やばいね #SNSの歴史 https://t.co/zduyVM2J2V
たまたま見つけた国立情報学研究所の論文、ちょっとしたデザインですごく親しみやすくなってる。こういうの良い https://t.co/vbiZSJiby3
orkut懐かしいな! https://t.co/XsPs3OC1hF
気になるのはグローバルSNSもこの頃普及することなんだよね。 https://t.co/RAtFuS3jol
コチラはPDFファイルになります ダウンロードした2頁のみを掲載します https://t.co/DpZphXXx70 https://t.co/hty27GfnKW
「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。
ウチの選挙区のセンセ、 外相時代にどれほどのコトをされていたのか 全く情報が無い。 いや発信する方法が無かったのか? そげなことは無かと。 https://t.co/ePUnSV4JXm 光一郎ちゃん、太郎ちゃんに完敗。 自民党の総裁選でもやらかしとるし、次の芽は無いな。 #玄葉光一郎
収集済み URL リスト
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/bplus/9/2/9_70/_pdf&ved=2ahUKEwjzga6WqOHpAhWnw4sBHZUWC-w4ChAWMAZ6BAgEEAE&usg=AOvVaw1eUduZ7u3XtltnYNogjYJ-
(2)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bplus/9/2/9_70/_article/-char/ja/
(23)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bplus/9/2/9_70/_pdf
(6)