Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
5
0
0
0
OA
炊飯とでんぷんの老化
著者
檜作 進
出版者
一般社団法人 日本調理科学会
雑誌
調理科学
(
ISSN:09105360
)
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.225-229, 1970-12-20 (Released:2013-04-26)
参考文献数
18
被引用文献数
7
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
4
Altmetric.com
Google Scholar
Twitter
(4 users, 4 posts, 4 favorites)
@aaieosskknz β化=老化です。ご飯を冷蔵庫で冷やすとパラパラになることです。古い論文で今のお米に合わないところもありますが、詳しいのがあったのでリンクを貼っておきます。ざっと読んで勉強になりました。 ブログも読んでくださってありがとうございます。励みになります♡ https://t.co/mSF4XD7ScP
@168_irorinpa (1)https://t.co/6OIYNYg1K4 (2)https://t.co/CsjurTThmY 完全に門外漢なもので調べてみました。 レジスタントスターチは4つに分類され、冷や飯関係はRS3。(1) 例として老化でんぷんが挙げられており、これはβでんぷんのこと。(2) お米は炊くとβでんぷんがαでんぷんに変化する(糊化)から美味しい →
Wikipedia
(1 pages, 1 posts, 1 contributors)
編集者:
小宮山広明
2019-04-03 10:35:26
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1968/3/4/3_225/_article/-char/ja/
(3)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1968/3/4/3_225/_pdf
(2)