著者
長田 賢一 渡邊 高志 田口 篤 小川 百合子 芳賀 俊明 中野 三穂 藤原 圭亮 柳田 拓洋 貴家 康男
出版者
一般社団法人 日本臨床リウマチ学会
雑誌
臨床リウマチ (ISSN:09148760)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.12-19, 2012-03-30 (Released:2015-12-30)
参考文献数
23

線維筋痛症は,1990年にアメリカリウマチ学会が診断基準を用いて診断していたが,2010年に米国リウマチ学会が診断呼び基準(2010)が提案され診断の仕方も変化しつつある.さらに,近年新たに疼痛に効果がある薬剤が臨床現場で使用が可能な状況になった.そこで現在まで行われたいた治療と新たな治療を含めてメンタルケアについてまとめて,現時点での線維筋痛症の治療戦略を再度考察検討した. 三環系抗うつ薬,SNRI,SSRIの効果を比較したメタ解析の結果は,三環系抗うつ薬が,疼痛,倦怠感,睡眠障害に対して最も有効であり,次に,SNRIが有効であったが,SSRIは統計的にはすべての項目で有意な差を認められなかった. プレガバリン,ガバペンチンも線維筋痛症の疼痛緩和に有効である.特に,プレガバリンはガバペンチンより副作用は少ないが,主な有害事象はめまい,眠気,浮腫,体重増加であった. プレガバリン,ガバペンチンと抗うつ薬との併用療法についての有効性については,まだ結論はでていないが,三環系抗うつ薬あるいはSNRIのミルナシプランの併用が有効である可能性が報告されている.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 3 posts, 1 favorites)

#線維筋痛症 のメンタルケアについて #アミトリプチリン には眠気 基本的には就眠前に10mg/dayから処方した方が良く 次第に10mg/dayずつ増量が良い 50m g/day を 1 ケ 月 間 使 用 し,有意に有効であったと報告しているが本邦では25mg/dayでも効 果が出る症例も 引用元 https://t.co/cn0lZ1enjO https://t.co/cujiIJkaM3
#線維筋痛症 のメンタルケアについて 病態は #下行性疼痛抑制系の低下 聖マリアンナ医科大学神経精神科学教室 https://t.co/6KQa4U9IRH 長田賢一先生 渡邊 高 志先生 田口篤先生 小川百合子先生 芳賀俊明先生 中野三穂先生 藤原圭亮先生 柳田拓洋先生 貴家康男先生 引用元 https://t.co/cn0lZ1enjO

収集済み URL リスト