著者
藤岡 聖子 船津 敏弘 前田 紀子 小田 明良 香田 麻衣子 坂本 綾香 萩尾 光美
出版者
動物臨床医学会
雑誌
動物臨床医学 (ISSN:13446991)
巻号頁・発行日
vol.19, no.3, pp.87-90, 2010-09-20 (Released:2011-12-16)
参考文献数
6

無症状の赤血球増加症の犬が来院した。一般臨床現場で行った心エコー検査から,著明な右心室の求心性肥大と心室中隔の扁平化が認められた。このことから,赤血球増加症は動脈管開存症や肺動脈弁狭窄症などの心疾患に起因しているものと考えられた。しかし,カラードプラ検査では各弁における逆流や短絡性疾患を疑うカラーシグナルは検出されなかった。このため,宮崎大学で精査したところ,生理食塩液によるコントラスト心エコー法で右左短絡の動脈管開存症が診断された。臨床上,生理食塩液を用いたコントラスト心エコー法は簡便で極めて有用な検査法であると考えられた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 3 posts, 0 favorites)

@Sshikidrops 判ってるヒトたち特有の仕事上での遊びだね。私も近所の病院で心エコーの中隔扁平化(つまり右心拡大)と橈側皮静脈から生食と空気を三活でバッシュバッシュ混ぜたマイクロバブル送り込みながらの心エコー像だけでリバースPDA診断されて「すげ~」と思ったよ。https://t.co/njBdVeWFdH
right-to-left #shunted_patent_ductus_arteriosus detected by saline contrast echocardiography whereas no doppler sign http://t.co/ElEHV3rz
right-to-left #shunted_patent_ductus_arteriosus detected by saline contrast echocardiography whereas no doppler sign http://t.co/ElEHV3rz

収集済み URL リスト