著者
伊藤 良作 長谷川 真紀子 一澤 圭 古野 勝久 須摩 靖彦 田中 真悟 長谷川 元洋 新島 溪子
出版者
日本土壌動物学会
雑誌
Edaphologia (ISSN:03891445)
巻号頁・発行日
vol.91, pp.99-156, 2012-12-28 (Released:2017-07-20)
参考文献数
86

日本産ミジントビムシ亜目1科2属2種およびマルトビムシ亜目6科(2亜科を含む)19属63種1亜種について,同定に必要な形質について説明するとともに,検索図と形質識別表を示し,種類別の特徴を解説した.識別のための主な形質は体の色と模様,体形,特殊な体毛,小眼の数,触角の長さと各節の比率,触角第3,4節の分節数,雄の触角把握器,触角後毛の有無,雄の顔面毛,脛〓節の先の広がった粘毛の方向と,各肢の粘毛の数,脛〓節器官の有無とその形態,爪(外被,偽外被,側歯,内歯の有無)や保体(歯や毛の数)の形態,跳躍器茎節の毛の形質,端節の形態,雌の肛門節付属器,胴感毛の数と配置などである.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 3 posts, 0 favorites)

@ukigumo_club ありがとうございます!!北海道は魅力的な土壌動物が多いのでいつかまた訪れたいです(道東にカニムシを探しに行ったことが…)。 ピリカマルトビムシというのを見たいなぁと思っています。https://t.co/EE5nUVyC3o これの31番です!
@ignatiu97904736 https://t.co/EE5nUVyC3o マルトビムシはこの文献が絵解き検索になっておりある程度種まで落とせます(未記載なども数多くいますが。。)

収集済み URL リスト