著者
金澤 貴之
出版者
日本教育社会学会
雑誌
教育社会学研究 (ISSN:03873145)
巻号頁・発行日
vol.92, pp.7-23, 2013-07-25 (Released:2014-07-28)
参考文献数
12
被引用文献数
2

特別支援教育は,通常教育との本質的同一性を目的・目標としてきたことで,障害への対応としての「支援」を外在化させる状況を生み出してきた。通常教育へのプラスαとしての概念として「特別な支援」を捉える考え方は,今後ますますインクルーシブ教育が加速化していく中,通常教育関係者にとってのわかりやすさを生み出すことになると考えられる。その一方で,重度の知的障害児および知的障害を併せ有する重複障害児においては,「支援」は教育に内在化したものとして,引き続き使用させ続けていくと考えられる。 また,障害当事者の望む「支援」のあり方が,障害のない教員のそれとは必ずしも一致するわけではないこと,そして健常者である教育者から見れば障害当事者はしばしば支援のあり方を決定する成員の外部に位置していることを鑑みるならば,特別なニーズを持った子どもたちの支援のあり方について検討する際,その支援の方法を誰が決定するのかということにも十分留意しておかなければならない。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 4 posts, 6 favorites)

フリーダウンロード可能になっていたこと、気づきませんでした。“@uranus_2: 金澤貴之(2013). 特別支援教育における「支援」概念の検討 教育社会学研究, 92, 7-23. https://t.co/sl01pnIjAa”
金澤貴之(2013). 特別支援教育における「支援」概念の検討 教育社会学研究, 92, 7-23. https://t.co/w9Jv3uLfUm

収集済み URL リスト