著者
石川 慎一郎
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.280-289, 2019-04-01 (Released:2019-04-01)
参考文献数
26

本稿では,世界の主要な英語学習者コーパスについて概観した後,大型の国際英語学習者コーパスであるICLE/LINDSEI及びICNALEの構築理念と構築方法を示す.また,学習者コーパス研究の標準的な分析手法とこれまでの研究成果の一端を示した後,学習者コーパス研究の実例を示すべく,ICNALEによって明らかになった日本人英語学習者による英語作文の特徴(使用語彙の種別数・過剰使用語・文法的正確性・総合評価)及び英語発話の特徴(発話語数・母語発話量との関係)を報告する.最後に,学習者コーパス研究の今後の展望について述べる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 22 posts, 28 favorites)

石川氏は既に問題が指摘され公開停止されていたNICEを次のように紹介。 石川慎一郎 (2019)「英語学習者コーパス研究の現状と課題」 https://t.co/uQfVT0nslv 「一定の範囲で産出条件を統制して大学生の作文を集めた Nagoya Interlanguage Corpus of English (NICE) (杉浦,2008)」
石川慎一郎 (2019)「英語学習者コーパス研究の現状と課題」 https://t.co/uQfVT0nslv <引用> トピック数の絞り込みや執筆時間の管理等,一定の範囲で産出条件を統制して大学生の作文を集めた Nagoya Interlanguage Corpus of English (NICE) (杉浦,2008)(8) </引用>
・石川慎一郎 (2019)「英語学習者コーパス研究の現状と課題」 https://t.co/uQfVT0nslv <引用> トピック数の絞り込みや執筆時間の管理等,一定の範囲で産出条件を統制して大学生の作文を集めた Nagoya Interlanguage Corpus of English (NICE) (杉浦,2008)(8) </引用>
英語コーパス学会会長の石川慎一郎氏も次のように書いている。 ・石川慎一郎 (2019)「英語学習者コーパス研究の現状と課題」  https://t.co/ElNUzkRoGs
(2020/3/15投稿記事に手を加え再投稿) 石川慎一郎「英語学習者コーパス研究の現状と課題」 https://t.co/uQfVT05j7n <引用> トピック数の絞り込みや執筆時間の管理等,一定の範囲で産出条件を統制して大学生の作文を集めた Nagoya Interlanguage Corpus of English (NICE) (杉浦,2008)(8) </引用>
石川慎一郎 (2019). 「英語学習者コーパス研究の 現状と課題」 https://t.co/79p0RxpKVX (PDF)   全然違うものを探してたら、偶然見つけたw
石川慎一郎「英語学習者コーパス研究の現状と課題」 https://t.co/uQfVT05j7n <引用> トピック数の絞り込みや執筆時間の管理等,一定の範囲で産出条件を統制して大学生の作文を集めた Nagoya Interlanguage Corpus of English (NICE) (杉浦,2008)(8) </引用>
「統制して...集めた」コーパスとしてNICEを紹介しているが,条件統制の問題からサーバーごと情報が削除され,公開が停止されたことについて触れるべきではないか。 石川慎一郎 (2019) 「英語学習者コーパス研究の現状と課題」 https://t.co/uQfVT05j7n
石川慎一郎(2019).「英語学習者コーパス研究の現状と課題」『電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ』Fundamentals Review, 12(4), 280-289. https://t.co/O5dK5bVlSt (PDF)
石川慎一郎(2019).「英語学習者コーパス研究の現状と課題」『電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ』Fundamentals Review Vol.12 No.4 pp.280-289. 1/2 https://t.co/cAxgRMf36q

収集済み URL リスト