著者
蒲原 聖可
出版者
ファンクショナルフード学会
雑誌
Functional Food Research (ISSN:24323357)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.FFR2020_p40-50, 2020-08-11 (Released:2020-09-10)
参考文献数
68

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がパンデミック(世界的大流行)となり,ヘルスケアシステムに大きな影響を与えている.COVID-19 の予防法は,原因ウイルスであるSARS-CoV-2 への暴露機会を減らす,宿主であるヒトでの感染に対する抵抗力を高める,の2 つである.機能性食品成分には,抗ウイルス作用や免疫賦活作用,抗炎症作用などを有する成分が知られている.また,これらの成分を含むサプリメントを用いた介入試験により,ウイルス性呼吸器感染症に対する予防や重症度軽減作用が報告されてきた.COVID-19 重症化の機序として,サイトカイン・ストームの関与が注目されている.機能性食品成分の中には,サイトカイン産生調節に働く成分も存在する.本稿では,COVID-19 対策に外挿できる機能性食品成分のエビデンスを概説した.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 11 posts, 6 favorites)

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 対策 における機能性食品成分の臨床的意義 https://t.co/E0AOeo3MlS
@purin3797 使っているので凄い効果あるのは知ってるけど、なんかマジな論文にタミフルと同等とか恐ろしい効果が事書いてあってw・・・ https://t.co/5mQYUWjikt
サイトカインストーム対策には、ビタミンDが効果的。医学的な難しいところは置いといて、至極単純に考えると、初期→イベルメクチン、後期→ビタミンD・その他になりますね。 https://t.co/dnMO0fhm8K https://t.co/pagxct5dZ4 https://t.co/9xafZZVE4w
ビタミンCによる確率。。 充分でしょ。。 https://t.co/VN7Wp5MD1I
サプリメントメーカーDHCの顧問の蒲原聖可医師のコロナ関連の栄養についての論文 ・ビタミンA ・ビタミンC ・ビタミンD ・亜鉛 ・オメガ 3 系必須脂肪酸 ・エキナセア などを推奨 新型コロナウイルス感染症対策における機能性食品成分の臨床的意義 https://t.co/tUkDsYg8I6
ただ、3年くらい前からビタミンDがインフルエンザ、結核、肺炎等の呼吸器系の病気への感染や重症化を軽減するんじゃないかということは着目されてきていたらしい。 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 対策 における機能性食品成分の臨床的意義 :ナラティブ・レビュー https://t.co/kmmfQRuNFA

収集済み URL リスト