著者
髙橋 賢人 相原 悟 元木 悟
出版者
THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE
雑誌
園芸学研究 (ISSN:13472658)
巻号頁・発行日
vol.18, no.3, pp.295-303, 2019 (Released:2019-09-30)
参考文献数
33
被引用文献数
4 2

鮮度保持に関する研究は多くの野菜で行われており,果梗やへたなどが付いている野菜は,それらを介して蒸散が行われ,レモンやナス,食用ホオズキなどでは,へたや萼の有無が鮮度保持に影響を及ぼすことが報告されている.しかし,ミニトマトでは,へたの有無が収穫後の貯蔵性などに及ぼす影響について検討した報告は見当たらない.本研究では,果形の異なる4品種のミニトマトを用い,へたの有無が貯蔵性に及ぼす影響を検討した.その結果,25°C貯蔵において,重量減少率および呼吸量は,いずれの品種においても,へたなしがへたありと同等か低く,水分含有率およびアスコルビン酸含量は,いずれの品種においても,へたなしがへたありと同等か高かった.さらに,カビは,いずれの品種においても,へたなしでは発生せず,へたありでは発生した.なお,カビ発生率は,丸・偏円形の ‘千果’ および ‘ミニキャロル’ が洋ナシ形の ‘アイコ’ および ‘ロッソナポリタン’ に比べて有意に低かった.以上から,ミニトマトの25°C貯蔵において,へたなしがへたありに比べて貯蔵性に優れることが示唆された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 8 posts, 5 favorites)

目に留まった「アンジェレトマト」、ヘタなし出荷をする数少ない品種だそう。美味しかったんで調べたら、へたありなしに関する論文に行きついた!!「ミニトマトを25°Cで貯蔵する場合、へたなしのほうがへたありよりも貯蔵性に優れる」んだって。アンジェレトマトは例外ね。 https://t.co/eX0w7RFNas
大玉トマトはヘタが無いと規格外で廃棄が標準だけどミニトマトは取れやすい品種もあるから無くても良いっぽい ちなみにヘタが無い方がカビの発生を抑えられ保存期間も長くできる様なので売り文句には良いかも J-Stage ミニトマトのへたの有無が貯蔵性に及ぼす影響 https://t.co/N8uKO6A0GQ https://t.co/CciwyhfS3j
@farmabeta ざっと見ましたが、雑菌が増えるは確かですね。貯蔵性は5℃で7日間では差が対して出ませんが、25℃だといくらか差が出てくるみたいです。 7日以上の結果も見てみたいところです。雑菌の繁殖の面とヘタを外す手間を省く意味でヘタなし出荷はあってもいいかなとは思ったことが https://t.co/HNabPfWSeI
ミニトマトの保存において、ヘタを取るべきか否か、ネットでは情報が錯綜していたところ、ガチな論文を発見できた。 これによれば、少なくとも 25 度環境ではヘタなしの方が良いらしい(カビの少なさに有意差あり) 「ミニトマトのへたの有無が貯蔵性に及ぼす影響」 https://t.co/RefoNBUN55
ミニトマトの25°C貯蔵において,へたなしがへたありに比べて貯蔵性に優れる J-STAGE Articles - ミニトマトのへたの有無が貯蔵性に及ぼす影響 https://t.co/KxpAAugI71

収集済み URL リスト