著者
金原 清之
出版者
公益財団法人大原記念労働科学研究所
雑誌
労働科学 (ISSN:0022443X)
巻号頁・発行日
vol.95, no.5-6, pp.150-162, 2019 (Released:2021-10-10)
参考文献数
35

奈良・東大寺の廬舎那仏像(いわゆる奈良・大仏)は,鋳了後,5か年を要して金メッキが施された。このメッキ法は,金アマルガムを鋳造像の表面に塗り,これを加熱して水銀を蒸発させ,表面に金を残す「アマルガム法」であった。このとき蒸発させた水銀蒸気により,多数の職人が水銀中毒にり患したと言われている。しかしながら,中毒が発生したとする根拠は明らかにされていない。そこで,本報では,金メッキ作業従事者の水銀中毒発生の可能性をリスクアセスメントにおけるリスク評価の方法を用いて検討した。その結果,作業は危険な状況で,多数の作業者が中毒したと判断された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (40 users, 40 posts, 112 favorites)

この前、歴史の話がバズった時、もっと詳しく知りたいという方が沢山おりましたので、参考になる資料について。 帝国書院の日本史通覧に、水銀犠牲者と最古の公害についての記述があります。 大仏造営と水銀中毒の関係の科学的分析に関しては、こちらの論文が詳しいです。 https://t.co/uVCaG9IfRz
大仏さんの話これか。「アマルガム技法」て言葉は聞いたことあるのに知らなかったな。無知。 https://t.co/E4c7IwqQiJ
金で水銀アマルガム作って塗ってた大仏の作業は大変だったらしいよねってちょっと調べたらhttps://t.co/YDWKSYavqSでジャーナルあってわろた https://t.co/IzeElkAOzo
要は水銀に金を溶かして塗布して、加熱して水銀だけ蒸発させるアマルガムめっきで、原理は簡単だし古代から行われたが、有害性も甚だしいので今では通常使われなくなっている (日本最大の金めっき事例・東大寺大仏における水銀中毒の可能性を検討した例。最悪級とのこと) https://t.co/FYdwTarO9Q
奈良の大仏も国家安定のために作られたとか習ったが、一種のカルトだな。建立のために大勢の人夫が奴隷労働させられただろうし、水銀で死んだ人も多数いるはず。国家はずっとカルト。 東大寺大仏の金メッキに伴う水銀中毒の可能性(リスクアセスメント手法による検討) https://t.co/eSYubPNuXu
急に金メッキの歴史について調べたくなったのでJ-Stage探した 東大寺大仏の金メッキに伴う水銀中毒の可能性(リスクアセスメント手法による検討) https://t.co/zZENHTphYS
斜め読みして、幻覚のような症状は見当たらなかったけれど、昏倒したりしてたらやだなぁ 穴だらけおじさんなので私の言ってることは薄目で見てね ↓↓参考↓↓ https://t.co/VQy7NDD6It https://t.co/XR8dYETneQ https://t.co/4Q5QlQKcKm
@syatekiya072 この件について、東大寺大仏の金メッキに伴う水銀中毒の可能性(リスクアセスメント手法による検討)https://t.co/7H9tAH26M1 が見つかりました。
研究の一例 https://t.co/49wLoZLusV https://t.co/35YxBpkEaH https://t.co/W0hOXo4LtI https://t.co/dAGWpGcnml
@fushunia 銀色なら金属水銀なんで無機水銀ですね。 ただ毒性は無いわけではなく、蒸気を長期間継続して吸うと中毒になります。 むかしの水銀アマルガムメッキをしていた時代は職人に水銀中毒が出たと言われています https://t.co/rlTc9xMAgf

収集済み URL リスト