Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
松本和志
松本和志 (
@santikazushi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
32
6
0
0
OA
東大寺大仏の金メッキに伴う水銀中毒の可能性(リスクアセスメント手法による検討)
@hayakawa2600 https://t.co/QAdU9V2YfE
1
0
0
0
二酸化炭素固定化を中心とする木炭の複合用途への活用
@med_shooter @myulierl @shimayiki @Dashi_Ishi @katukawa こちらは京大。「木炭 炭素固定」で検索するといろいろ出ますね。 https://t.co/5mSNnF8ZO8
2
0
0
0
IR
05 沖縄と福建における亀甲墓の対比 -外部意匠の比較を中心として-
@tsumi_trass @livein_china 久米三十六姓の皆さんと一緒に伝わったんでしょうか。 https://t.co/M1ps2xJ4Jd
12
2
0
0
OA
君主主権説国家主権説憲法法理対照
で、手続き上どこに問題があると?@Kwikau45 帝國憲法の種類及び改正の手續及び皇室典範 http://t.co/8xbTrShs http://t.co/Js29xQSK http://t.co/dcR8D7pq
12
2
0
0
OA
君主主権説国家主権説憲法法理対照
で、手続き上どこに問題があると?@Kwikau45 帝國憲法の種類及び改正の手續及び皇室典範 http://t.co/8xbTrShs http://t.co/Js29xQSK http://t.co/dcR8D7pq
12
2
0
0
OA
君主主権説国家主権説憲法法理対照
で、手続き上どこに問題があると?@Kwikau45 帝國憲法の種類及び改正の手續及び皇室典範 http://t.co/8xbTrShs http://t.co/Js29xQSK http://t.co/dcR8D7pq
お気に入り一覧(最新100件)
35
0
0
0
OA
ナースキャップの表現する看護婦像とフェミニズム -英米におけるナースキャップ廃止議論の背景にあるもの-
ナースキャップの廃止状況調べてたら、面白そうな論文があった!!! 「ナースキャップの表現する看護婦像とフェミニズム ーー英米におけるナースキャップ廃止議論の背景にあるものーー」 https://t.co/EfVyWjihvR
77
1
0
0
OA
[展望講演]石炭燃焼に伴う微量物質排出と最近の話題
石炭火力の場合、排出される重金属はこんな感じのようです。水銀、鉛、ヒ素、ベリリウム、カドミウム、クロム、など。 https://t.co/cl8NvP1cAW (2010年の報告なので、最新技術だともっと少ないかもですが。逆に途上国の古いものとかだともっと多い?) https://t.co/66Mk6EhLeY
117
0
0
0
OA
韓国 永住外国人への地方参政権付与の現状と今後の展望
@gypsyu @rinda0818 韓国は在韓永住外国人の地方参政権を認めています。ウソだと思うなら、こちらをお読みくださいね。 【韓国】 「永住外国人への地方参政権付与の現状と今後の展望」(国会図書館・海外立法情報課) https://t.co/wYkzm56A9p
2
0
0
0
OA
伊藤博文の 「立法」 観 ― 「協賛」 をめぐる一考察―
@santikazushi "「独逸学者の説く所の民権の各種,其幅員広狭の度合等,英仏学者の主眼とする所と異なる者あるを発見」した伊藤は…日本もドイツに倣い,「憲法を立て国会を開くも,君権を分割するに非ず,君主は憲法の上に在」るようにすべきという考案を持ったのである" https://t.co/ebVWh3eJ0G
4
0
0
0
IR
〈哭き女〉考―中国・寧波市鄞州区農村部の喪葬における《孟姜女》の調べをめぐって―
こんな論文あった https://t.co/TAJQztSEJ1
フォロー(483ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
126
109
109
0
OA
田中 浩著『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』
RT @Yasuya_su: 先日逝去された水田洋氏による、『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』書評がこわすぎて泣きそう。睡魔が完全に消えた。 https://t.co/ir9Kib3ZCX
34
4
4
0
OA
つまずきの石としての1980年代 : 「半圧縮近代」日本の困難
RT @akupiyocco: "つまり日本政府による所得再分配では、ひとり 親世帯や共働き世帯から徴収した税や社会保障支出を「男性稼ぎ主」世帯に与えているのである。" https://t.co/MJqrIxf0g7 https://t.co/cEYqckYr2g
21
21
21
0
OA
2時間で学ぶ英語の歴史
RT @Kurab_H: 英語の歴史を概観できる優れた論考があります。「2時間で学ぶ英語の歴史」(山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 44 )は英語を教えてる方で、英語史に詳しくなくてもざっくりとした理解ができます。そこから概説書にいけばよいと思います。 https…
4
4
4
0
OA
機能分化社会におけるリスク、信頼、不安
"不安のコミュニケーションは、機能のコミュニケーションといわば「交差」する。不安のコミュニケーションと機能のコミュニケーションは、近代社会に共存している。不安は社会にたいする警告機能をもつが、通常はいかなる現実的なオルタナティブも提供しない。" https://t.co/mEC17UToSC
237
222
222
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
237
222
222
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
237
222
222
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
1
1
1
0
OA
不法行為法における「違法性」概念 : もう一つの<比較法学>の試み
@arima_yukimi なるほど。 ちなみに私の問題関心とちょうど合致するプロパーの議論がありました。 https://t.co/EKBH20ezNb
237
222
222
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
フォロワー(500ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
8
2
2
2
OA
DX(デジタル・トランスフォーメーション)概念の実業界における普及と解釈
J-STAGE Articles - DX(デジタル・トランスフォーメーション)概念の実業界における普及と解釈 https://t.co/VxuMNNsKr9
126
109
109
0
OA
田中 浩著『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』
RT @Yasuya_su: 先日逝去された水田洋氏による、『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』書評がこわすぎて泣きそう。睡魔が完全に消えた。 https://t.co/ir9Kib3ZCX
10
8
5
0
OA
行政法
@dragonisnotryu @aiai22190688 @demaga_kirai @kana71764655 間違いなく植民地ですね ■美濃部達吉「岩波全書 行政法Ⅰ」1933年 第一篇 第一章 第四節 殖民地の官制 茲に植民地と称するのは、朝鮮・台湾・樺太・関東州・南洋群島の五を指すものである。此等の各植民地はそれぞれ其の特別の行政法を有って居るもので(54頁) https://t.co/0o1TLJLW30
60
2
1
0
OA
官有財産關係法令
@haghog3 @lingualandjp 併合の詳細というのはもしかしたら植民地ではないとか韓国からお願いしたとかそういうあれかもしれませんが、ガセです。植民地で合ってます ■大蔵省主計局「官有財産関係法令」1919年 第四章 殖民地に於ける法令 第一節 朝鮮総督府 https://t.co/BbVomn6gpS
30
2
2
0
OA
殖民地便覧
@nippon1965 日本は韓国を助けたんでは無くて植民地支配したんですよ ■拓殖局「殖民地便覧」1922年 凡例 一 本書は我が殖民地と称せらるる朝鮮、台湾、関東州及樺太に於ける現勢に関する大正九年中の計数概要の数字を掲げ… https://t.co/7Zl7VDmYZJ
1784
321
2
0
OA
殖民地要覧
@mshim1 @AARKdbWeK7hQeCV 植民地ですよ。小学校教科書で出てきます ■拓殖局「殖民地要覧」1920年 我国の殖民地中朝鮮、樺太の如きは本土と陸影相望むの地に在り、台湾稍距れりと雖数日ならずして徃くべし https://t.co/ahYEWxjFWq
32
2
2
0
OA
イメージセンサの3次元積層技術とアーキテクチャの進化
https://t.co/0UFtzbNQ9m 解説記事。Wide-IO くらいかな? 512ビット幅の接続。
10
8
5
0
OA
行政法
@c5Kn399yhV0B5jv それで合ってます ■美濃部達吉「岩波全書 行政法Ⅰ」1933年 第一篇 第一章 第四節 殖民地の官制 茲に植民地と称するのは、朝鮮・台湾・樺太・関東州・南洋群島の五を指すものである。此等の各植民地はそれぞれ其の特別の行政法を有って居るもので(54頁) https://t.co/0o1TLJLW30
1010
3
1
0
OA
女性による殺人罪の量刑の変化
RT @mosumiharuto: なんかすごいデータを発見。女性による殺人の量刑を、被害者との関係別にまとめたもの。 女性による子殺しの6割以上に執行猶予がつき、実刑を食らった場合でもすべて10年未満で、最頻は5年以下というもの。 元の論文はPDFで、URLはこちら→ h…
1
1
1
0
OA
中国語圏における「人間仏教」 その思想と実践
J-STAGE Articles - 中国語圏における「人間仏教」 https://t.co/WGPzfw7fD6
2
2
2
0
OA
ドイツ不動産税法改正と新不動産評価について(その2) : 統一評価の改革と16州の評価計画
RT @khcoder: #研究事例リストに追加しました:河邉邦彦 2022 山崎義広 2022 「テキストマイニングによる中山間地域における観光客の分析 ―埼玉県飯能市を対象に―」 『駿河台経済論集』 32(1): 15-33 https://t.co/OYirE9vf7q…
19
2
2
0
OA
幾何学
RT @hstoikeia: 『原論』初の和訳は、山田昌邦の『幾何学』よ。これは現在、ネットで無料で読めるわ。言葉がちょっと難しいけどね……。 https://t.co/OfwaASZXfh
865
80
23
1
OA
合成香料を内包したマイクロカプセルが水界生態系に与える影響の検証
RT @SeiSeinDesign: @lbdSSqOfLcqgjqM @sugaraptor_ @marin20170410 それらに含まれる化学物質の一部は、洗濯排水として下水に流れます。現在の下水処理場の設備では、完全には処理できず、海洋へ流出します。 東京大学・愛媛大学…
1
1
1
0
OA
コロナ禍における日本人の不安感と政策に対する評価 ──日本版総合的社会調査JGSS-2021から
J-STAGE Articles - コロナ禍における日本人の不安感と政策に対する評価 https://t.co/efBjbBQni2
2
2
2
0
OA
女性の化粧における世代間差異の日中比較
J-STAGE Articles - 女性の化粧における世代間差異の日中比較 https://t.co/7jd5LwNy1j
1784
321
2
0
OA
殖民地要覧
@ESA1crOxgYaBMuG @tsuisoku777 韓国から頼んだことは無いですね 日本が植民地にしました ■拓殖局「殖民地要覧」1920年 我国の殖民地中朝鮮、樺太の如きは本土と陸影相望むの地に在り、台湾稍距れりと雖数日ならずして徃くべし https://t.co/ahYEWxjFWq
1784
321
2
0
OA
殖民地要覧
@bravelovetiga @airi_deshi_555 それは事実なのでしょうがないですね ■拓殖局「殖民地要覧」1920年 我国の殖民地中朝鮮、樺太の如きは本土と陸影相望むの地に在り、台湾稍距れりと雖数日ならずして徃くべし https://t.co/ahYEWxjFWq
10
8
5
0
OA
行政法
@PonHenyo 朝鮮は植民地です ■美濃部達吉「岩波全書 行政法Ⅰ」1933年 第一篇 第一章 第四節 殖民地の官制 茲に植民地と称するのは、朝鮮・台湾・樺太・関東州・南洋群島の五を指すものである。此等の各植民地はそれぞれ其の特別の行政法を有って居るもので(54頁) https://t.co/0o1TLJLW30
4
4
4
0
OA
機能分化社会におけるリスク、信頼、不安
"不安のコミュニケーションは、機能のコミュニケーションといわば「交差」する。不安のコミュニケーションと機能のコミュニケーションは、近代社会に共存している。不安は社会にたいする警告機能をもつが、通常はいかなる現実的なオルタナティブも提供しない。" https://t.co/mEC17UToSC
2
1
1
0
OA
ウクライナ侵攻初期にテレビは何を伝えたか ~ソーシャルメディア時代の戦争報道~
J-STAGE Articles - ウクライナ侵攻初期にテレビは何を伝えたか https://t.co/prn2BTYLhs
5
1
1
0
OA
156ヵ国の駐日大使館によるSNSアカウント運用の比較分析:対日コミュニケーションにおけるTwitterとFacebookの活用に着目して
J-STAGE Articles - 156ヵ国の駐日大使館によるSNSアカウント運用の比較分析:対日コミュニケーションにおけるTwitterとFacebookの活用に着目して https://t.co/jOmzckn1S7
12
12
7
0
OA
日本語版勇気尺度の作成 ──項目反応理論を用いた尺度構成──
J-STAGE Articles - 日本語版勇気尺度の作成 https://t.co/8OkXpelnxp
237
222
222
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
60
2
1
0
OA
官有財産關係法令
@mgdzov 植民地と書いてありますね ■大蔵省主計局「官有財産関係法令」1919年 第四章 殖民地に於ける法令 第一節 朝鮮総督府 https://t.co/BbVomn6gpS
30
2
2
0
OA
殖民地便覧
@man_like_a_cat @ZMBLb7B9fV7xKpN 植民地です ■拓殖局「殖民地便覧」1922年 凡例 一 本書は我が殖民地と称せらるる朝鮮、台湾、関東州及樺太に於ける現勢に関する大正九年中の計数概要の数字を掲げ… https://t.co/7Zl7VDmYZJ
1784
321
2
0
OA
殖民地要覧
@noromanainkyo @TetsuoArima 日本も植民地支配したんですよ ■拓殖局「殖民地要覧」1920年 我国の殖民地中朝鮮、樺太の如きは本土と陸影相望むの地に在り、台湾稍距れりと雖数日ならずして徃くべし https://t.co/ahYEWxjFWq
1784
321
2
0
OA
殖民地要覧
@aiko19750305 日本も植民地支配したんですよ ■拓殖局「殖民地要覧」1920年 我国の殖民地中朝鮮、樺太の如きは本土と陸影相望むの地に在り、台湾稍距れりと雖数日ならずして徃くべし https://t.co/ahYEWxjFWq
10
8
5
0
OA
行政法
@akuninsyouki511 植民地で合ってます ■美濃部達吉「岩波全書 行政法Ⅰ」1933年 第一篇 第一章 第四節 殖民地の官制 茲に植民地と称するのは、朝鮮・台湾・樺太・関東州・南洋群島の五を指すものである。此等の各植民地はそれぞれ其の特別の行政法を有って居るもので(54頁) https://t.co/0o1TLJLW30
1
1
1
0
OA
不法行為法における「違法性」概念 : もう一つの<比較法学>の試み
@arima_yukimi なるほど。 ちなみに私の問題関心とちょうど合致するプロパーの議論がありました。 https://t.co/EKBH20ezNb
237
222
222
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
237
222
222
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」 (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…