著者
波多野 誼余夫
出版者
社会言語科学会
雑誌
社会言語科学 (ISSN:13443909)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.3-11, 2004-03-31 (Released:2017-04-29)

最近約20年間の心理学や認知科学では,ヒトの心を進化の産物とみなす生物学的見方と,その作用や形成における社会文化的基盤を強調する社会科学,文化科学的見方がいずれも顕著になってきている.本論文では,このそれぞれを簡単に総覧した後,一見対立するこの二つの潮流が実はヒトの心の総合的な理解において相補的な役割を果たすことを主張する.さらに,進化の産物である心が文化に依存する心性として具体化されるという主張が,心理および社会言語学的研究に対して持つであろう含意のいくつかを述べる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 9 posts, 11 favorites)

私が思うに、#スクールカースト の最下層民である #無敵の人 やその予備軍の怨念を叩き潰すために使える学問や思想は、 #進化心理学 や #進化教育学 じゃないの? https://t.co/Oofbbo7zUi https://t.co/YyssVhKmPn
進化心理学と文化心理学の相補性、めちゃくちゃ面白い。ど真ん中だなー。 高知工科大の三船先生の話をもっと聞きたいんです。 https://t.co/SmFkYIXuh3
3/15の進化心理学barで使うため文字をJ-stageで漁っている。古めのやつ。 進化心理学の夜明け(1995年度日本基礎心理学会第2回フォーラム発表要旨) https://t.co/j8QvcJ3rLb 進化心理学の展望(2001) https://t.co/TwXDarhZf4 進化心理学と文化心 理学は共存しうるか(2004) https://t.co/rl4n3jv7sq

収集済み URL リスト