著者
砂田 香矢乃 橋本 和仁 宮内 雅浩
出版者
公益社団法人におい・かおり環境協会
雑誌
におい・かおり環境学会誌 (ISSN:13482904)
巻号頁・発行日
vol.44, no.3, pp.174-183, 2013-05-25 (Released:2017-10-11)
参考文献数
13

紫外光しか吸収しない酸化チタンをベースに,その表面に銅イオンや鉄イオンからなるアモルファス状のクラスター助触媒を担持することで,室内光下でも十分な光触媒活性を発揮する新規な可視光応答型光触媒材料を創製した.それらの材料は,可視光下で空気浄化や抗菌・抗ウイルス,セルフクリーニングなど多機能な性能を示した.抗菌・抗ウイルス効果を中心に病院や空港で製品に近い材料で実証試験を行うなど,光触媒製品のマーケット拡大をめざした取組みについても紹介する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 7 posts, 2 favorites)

@yo_ku_tsubasa 可視光応答型光触媒の安全性に関してはこちらの論文をご覧ください。 https://t.co/3SnSWxyTW5 光触媒に使われる材料の1つである酸化タングステンのAmes試験(ざっくり言えばガン細胞ができるかどうか)については欧州食品安全機関(EFSA)も陰性としています。 https://t.co/yqVc37Nwpj
光触媒スプレーが届いた、ルネキャスト 洗濯しても20-30回OKだし、金属粉なのでエタノール安定性はありそうだが https://t.co/MpaXhMWtBV https://t.co/IhGkCduVnr ウイルス不活化:800 ルクスx1時間で10万分1に、また相当暗くても効果があるみたい
におい・かおり環境学会誌 44巻 3 号 平成25年 生活空間に存在するリスク低減を目指した可視光応答型光触媒の開発 https://t.co/dtLcdDGsh5 抗菌 ・ 抗ウイルス効果を中心に病院や空港で製品に近い材料で実証試験を行うなど,光 触媒製品のマーケット拡大をめざした取組みについても紹介する.
P.174 ― 特 集 ― 期待される可視光応答型 #光触媒 生活空間に存在するリスク低減を目指した 可視光応答型 #光触媒 の開発 砂田香矢乃,橋本 和仁,宮内 雅浩 〜におい・かおり環境学会誌 44巻 3 号 平成25年 https://t.co/0kWJGNCgxI #大正製薬

収集済み URL リスト