著者
井上 喬
出版者
公益財団法人 日本醸造協会
雑誌
日本醸造協会誌 (ISSN:09147314)
巻号頁・発行日
vol.99, no.5, pp.315-323, 2004-05-15 (Released:2011-09-20)
被引用文献数
2

古くからジアセチルは発酵飲食品の品質を左右する重要な香気成分である。筆者は長年発酵飲食品中で最も弁別閾値の低いビール中でのジアセチル生成メカニズムとその制御について研究されてきた。ここでは全般的なジアセチル問題と新しい技術を駆使した制御問題を取り上げて貰った。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 12 favorites)

食 品 とジアセ チルhttps://t.co/6FMmlx6vb9 発酵飲食品の品質を左右する重要な香気成分 酵母や乳酸菌発酵・炭水化物加熱で生成 コーヒー香り成分 ビール醸造発酵 発酵パン 吟醸酒や低アルコール清酒醸造 に際してジアセチル臭が発生しやすい *不自然なものは問題あるよう https://t.co/eX5DF1WUWa
基本的な発酵臭(バターのアレ)であるジアセチルについての文章が面白かったです。日本文化は発酵臭に弱いってのが興味深いですよー。 食品とジアセチル 井上喬 https://t.co/hfF9vCzkyS

収集済み URL リスト