著者
山口 晴保
出版者
社会福祉法人 認知症介護研究・研修東京センター
雑誌
認知症ケア研究誌 (ISSN:24334995)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.45-57, 2019 (Released:2020-06-06)
参考文献数
25
被引用文献数
1

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 11 posts, 3 favorites)

https://t.co/gp36QZMOY2 (本文の趣旨と違う.) アスペルガー症候群に伴う解離症状や統合失調症様症状を理解する上で,認知症とADHDは欠かせないな. ノルアドレナリンだね.これ,メタンフェタミンのNMDA受容体に対する毒性について研究すると面白いかもしれない.
剣の達人は、常に平常心を保ち、五感を研ぎ澄まし、殺気を感じ取ります。注意を特定の対象だけに集中することなく、常に自身の周囲に注意を分配している状態と理解できます。平常心を保つことを学ぶと、無意識の情報処理システムが鍛えられると、筆者は考えています。 https://t.co/HSe0xDxfJb
WAIS-IIIの符号問題の代替テストが、開発した山口漢字符号変換テスト(YKSST:Yamaguchi Kanji-Symbol Substitution Test)です。このテストは、市区町村の介護予防事業の効果評価として使いやすいように版権フリーの評価用紙として開発しました(https://t.co/e5cMcVp0ue ) https://t.co/HSe0xDgcHb
"山鳥は、注意とは「意識を自分の思い通りに方向付ける働き」だといいます。「意識という、放っておくと際限なく勝手な心像や想いを立ち上げ続ける現象に、一定の制限をかけ、自分が選んだ対象心像群だけを持続的に意識し続ける働きが注意です。」と書いています。" https://t.co/8XtQ9CIkSz
"剣の達人は、常に平常心を保ち、五感を研ぎ澄まし、殺気を感じ取ります。注意を特定の対象だけに集中することなく、常に自身の周囲に注意を分配している状態と理解できます。平常心を保つことを学ぶと、無意識の情報処理システムが鍛えられると、筆者は考えています。" https://t.co/8XtQ9CIkSz
"WAIS-IIIの符号問題の代替テストが、開発した山口漢字符号変換テスト(YKSST:Yamaguchi Kanji-Symbol Substitution Test)です。このテストは、市区町村の介護予防事業の効果評価として使いやすいように版権フリーの評価用紙として開発しました(https://t.co/p4c1hzuTjX )" https://t.co/8XtQ9CIkSz
"色彩をなくし音を調和させることが必要です。派手な装飾のモダンな品々は避けてください。視覚的にチラチラするものは視界の妨げになります。居間に置く物は最小限に抑えてください。中心にある部屋は、くつろげるようにしてください。ただし、寝室には記念の写真や物を…" https://t.co/8XtQ9CIkSz
"通常の脳卒中で片麻痺が出現すれば身体障害手帳の認定を受けられますが、頭部外傷後に注意障害が出現すると、手足の麻痺はなく、言語機能も正常で、身体障害に該当しません。既存の精神障害と身体障害の隙間を埋めるために作られたのが、「高次脳機能障害」という行政用語…" https://t.co/8XtQ9CIkSz
"知機能には階層性があり、基盤となる階層が働かないと、その上の階層が働かない。情報フィルターとしての注意機能は、認知機能の基盤となるものです。つまり、フィルターを通過したごく一部の情報だけに対して認知処理が行われて、意図的な行動として出力される。" https://t.co/8XtQ9CIkSz

収集済み URL リスト