著者
浜田 信行 ロイ E. ショア ローレンス T. ダウアー
出版者
日本保健物理学会
雑誌
保健物理 (ISSN:03676110)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.47-64, 2018 (Released:2018-09-13)
参考文献数
60
被引用文献数
2 4

For over four decades, a linear nonthreshold (LNT) model has been used for radiation protection purposes. In the United States of America, the National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP) established Scientific Committee 1-25 in 2015 to prepare a commentary to review recent epidemiologic data from studies with low doses or low dose rates and from the Life Span Study of atomic-bomb survivors to determine whether these epidemiologic studies broadly support the LNT model. In May 2018, NCRP published Commentary No. 27 “Implications of recent epidemiologic studies for the linear nonthreshold model and radiation protection”, noting that the ongoing development of science requires a constant reassessment of prior and emerging evidence to assure that the approach to radiation protection is optimal, even if not necessarily perfect. Based on the current epidemiological data, NCRP concluded that the LNT model (perhaps with excess risk estimates reduced by a dose and dose rate effectiveness factor) should continue to be utilized for radiation protection purposes. The Commentary will be used to support the work of NCRP Council Committee 1 who are charged to develop current radiation protection guidance for the United States, ultimately updating and expanding the basic radiation protection recommendations of NCRP Report No. 116 published in 1993. This review provides an outline and summary of the key points of NCRP Commentary No. 27.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (133 users, 156 posts, 75 favorites)

@FURUCTO23 そんな古い、相手にされなかった研究を持ち出されても・・・・。最新の日本語で読める総説論文紹介してあげたでしょ? https://t.co/lLXaZG435X
@FURUCTO23 累積被曝100mSV以下の議論だが「最新の疫学研究は,しきい線量モデルの仮定が放射線防護のために慎重で実践的な選択ではないことを示している。良く設計された大規模研究が直線か LQ の線量応答関係を一貫して示していることから,低線量被ばくにリスクがあると議論される。」https://t.co/lLXaZG435X
@FURUCTO23 @makomelo 哀れ。電凸で攻撃する、無恥で無能なふるくぅと氏。「年間100ミリシーベルト以下の被曝でも」、年間被曝線量と居住する年数によっては、「累積100ミリシーベルト」以上の被曝になるので、がん死亡率が有意に上昇するのは常識。https://t.co/wAuPfnV69q https://t.co/Nfaa0j9e86
以下、その書評で取り上げられている「NCRP Commentary No. 27」に関連する資料: ・そのもの(有料) https://t.co/dSUqgiwVj3 ・草稿版(無料PDF) https://t.co/2yXwi81eTw ・日本語解説(無料) https://t.co/eq9FMsw1jg 累積 100 mSv 未満の健康リスクに関する論文も多数取り上げられている。
2018 年に NCRPReport No. 180「電離放射線被ばくの管理:米国のための放射線防護ガイダンス」として刊行予定の新主勧告は NCRP Report No. 1361) と NCRP Commentary No. 276) を根拠として,LNT モデルの使用を継続する見込みである https://t.co/3c0x945aQ2
LSS のがんとINWORKS の白血病以外の全がんについて 0–100 mGyでリスクの統計的知見が得られている https://t.co/3c0x945aQ2 小児期外部被ばくと甲状腺がんのプール解析研究も 0–100 mGy で有意な線量応答の関連性を示している https://t.co/uLA4Be30lO
小児期に甲状腺を外部被ばくした集団での甲状腺がんに関する 9 つの研究の最近のプール解析は,0–100 mGy で有意な線量応答を示しており,非直線性の証拠はなかった https://t.co/3c0x945aQ2 https://t.co/a7jUSV0Ted
AHO(がんと非がん)のリスク推定は,ほぼ例外なく疫学データに基づいており DDREF と放射線加重係数の算出以外に,広範な放射線 生物データは利用されていない 疫学研究による低線量・低線量率での AHO の直接評価は困難であり 疫学と放射線生物学の統合が https://t.co/3c0x945aQ2 アホ
NCRP Commentary No. 27「最近の疫学研究の直線しきい線量なしモデルと放射線防護への示唆」の概要 https://t.co/3c0x945aQ2
@cvlexjp @katsukichi1974 その2点目の件については、 https://t.co/vphzhzdgJT の「100 mSv 以下でも がんリスク が有意になっている論文の例」の箇所に論文を列挙してありますので、ご確認を。 日本語の解説なら、 https://t.co/g8YogKHx99 を。この論文内を “100 mGy” で検索すれば、色々な記述が見つかります。
https://t.co/DB0U1TBwWa ↑ 菊池誠 大阪大学教授のこれも嘘。累積 100 mSv 未満ですら癌リスクが有意になっている論文は既に多数ある。だから菊池 氏のこれは、もう「嘘」と断定してもいい。 日本語の解説(無料)なら、これが非常に参考になります → 浜田信行 https://t.co/g8YogKHx99
@YuriHiranuma NCRP の最新レポート(2018年)でも LNT はかなり強く支持されているので、大丈夫じゃないかなあ……: ・Commentary No. 27 https://t.co/dSUqgiwVj3 ・日本語解説(浜田信行ら) https://t.co/g8YogKHx99

収集済み URL リスト