著者
丸山 宏
出版者
公益社団法人 日本造園学会
雑誌
ランドスケープ研究 (ISSN:13408984)
巻号頁・発行日
vol.60, no.5, pp.399-404, 1996-03-28 (Released:2011-07-19)
参考文献数
16

江戸後期の戯作者, 滝沢馬琴は日記に日常生活を克明に綴っていることで著名である。馬琴は庭造りと園芸を趣味とし, 日記あるいは『後の為の記』『改過筆記』等に日常生活の記述を残した。文政7年 (1824) から天保7年 (1836) の12年間, 馬琴は神田明神下同朋町の80坪の住居に暮らし, 鑑賞と実用の庭を造った。庭には多くの樹木草本類の品種が植えられた。江戸の園芸文化の-端が窺える庭であった。庭造りには実学的な植物の知識が求められるが, また, 江戸後期に見られる家相学が庭造りにも影響をあたえた。馬琴も庭造りに吉凶を見ている。俗信・迷信であっても庭造りに一つの拠り所として家相が機能していたことは留意すべきことである。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

武士の副業の多くは 不動産業でした 江戸には 旗本 5000人 が屋敷を拝領 旗本の拝領地は 売買出来ないことになっていましたが 「 相対替え 」と いう手法で 江戸中心部にある屋敷拝領地を 江戸郊外の他藩の拝領地と交換し 中心部と郊外の不動産価値の差額で交換したり 拝領地に住んでいることにして 他藩に貸し出したりしていたそうです 御家人クラスは 17000人 程度 ...

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

「里見八犬伝」の著者、滝沢馬琴さんはお住まいを神田明神に構えられて執筆の合間を塗って庭造りに勤しんだらしい 大畑印刷所が神田にあったのも馬琴先生繋がりか #朝ドラらんまん 滝沢馬琴の庭造りと家相 - j-stage https://t.co/khjj7yn0LI https://t.co/yYVagSRtFC

収集済み URL リスト