著者
箕輪 啓太 今 明秀 野田頭 達也 後村 朋美
出版者
一般社団法人 日本外傷学会
雑誌
日本外傷学会雑誌 (ISSN:13406264)
巻号頁・発行日
vol.35, no.4, pp.294-298, 2021 (Released:2021-10-20)
参考文献数
14

63歳の中国人女性. 奥入瀬渓流を自動車で走行中に道路から遊歩道へ転落し, ドクターヘリが出動した. ショック状態でフレイルチェスト, FAST陽性を認め, ヘリ内で蘇生的開胸術を施行した. 病着前にPEAに移行し, 救急外来でdamage control surgeryの方針として脾臓摘出術を施行した. 精査で脳挫傷, 胸郭損傷 III b, 左肺損傷 I b, 脾損傷 III b, 骨盤損傷 I a, 第7頸椎横突起骨折, 右上腕骨骨折と診断. 第4病日に閉腹術とフレイルチェストに対して肋骨固定術を行った. 術後に創感染や膵液漏を認めたが, いずれも保存的加療で軽快し, 第97病日に独歩退院した. 病院前において生命徴候が消失する可能性のある重症出血性ショックは蘇生的開胸術を考慮すべきである.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (113 users, 116 posts, 527 favorites)

読んで震える症例報告。「左第5肋間前側方開胸で下行大動脈を遮断した」。言葉にすればたった21字。病院到着間近のドクヘリ内での開胸。凄い。 https://t.co/svJm0F3F8T
@nbs0115 先生が紹介くださってた 八戸市立市民病院救急救命センター箕輪啓太先生の症例報告論文。 めちゃくちゃにカッコいいですね… 感動を覚える症例報告 https://t.co/G14KuQCgKd
これはすごい、最後まで諦めてはいけない。 J-STAGE Articles - 病院前蘇生的開胸術で救命した重症多発外傷の一例 https://t.co/G44r8yqOXH

収集済み URL リスト