著者
岡村 寿代 佐藤 正二
出版者
一般社団法人 日本認知・行動療法学会
雑誌
行動療法研究 (ISSN:09106529)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.137-147, 2002-09-30 (Released:2019-04-06)

本研究では、攻撃的な幼児を対象として、社会的スキル訓練(SST)を実施し、訓練の般化効果について検討した。さらに、訓練に参加した仲間が訓練対象児の社会的スキルの獲得にどのように貢献しているのかを検討した。3つの標的スキル(エントリースキル、適切なやりとりスキル、断られたときの対処スキル)を訓練するために16セッションからなる個別SSTが行われた。その結果、訓練対象児は、仲間に対する社会的働きかけ、仲間からの社会的働きかけを増加させ、攻撃行動を減少させた。さらに3か月後にもこれらの訓練効果が維持していることが示された。また、訓練対象児は仲間協力児だけではなく、訓練に参加していない仲間へも社会的働きかけを向けていたことが確認された。一方、訓練に参加した仲間の役割については、この仲間協力児も訓練対象児と持続的にやりとりをしていなかったことが明らかになった。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 5 posts, 4 favorites)

【掲載論文】岡村 寿代, 佐藤 正二, 攻撃的幼児への社会的スキル訓練 : 般化の分析と仲間協力児の役割の検討(実践研究,<特集>障害児の積極的行動支援), 行動療法研究, 2002, 28 巻, 2 号, p. 137-147 https://t.co/Cocvhb3R9c
【掲載論文】岡村 寿代, 佐藤 正二, 攻撃的幼児への社会的スキル訓練 : 般化の分析と仲間協力児の役割の検討(実践研究,<特集>障害児の積極的行動支援), 行動療法研究, 2002, 28 巻, 2 号, p. 137-147 https://t.co/Cocvhb3R9c
【掲載論文】岡村 寿代, 佐藤 正二, 攻撃的幼児への社会的スキル訓練 : 般化の分析と仲間協力児の役割の検討(実践研究,<特集>障害児の積極的行動支援), 行動療法研究, 2002, 28 巻, 2 号, p. 137-147 https://t.co/Cocvhb3R9c

収集済み URL リスト