言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 14 posts, 18 favorites)

@igatakurou まさか口伝も理論化のうちと仰りたいのですか? 文字文化にする弊害についてはこうした研究もあり、西洋の近代的な思考法(理論化・モデル化)とはまた違った文化があるわけで。 例えるなら、子どもの頃から文法を習わずに言葉を覚えた我々は全員天才か?という話です https://t.co/BFD2pfbjZv
"五線譜の導入は、音楽を「見る」「見るように聴く」感覚をもたらし(音楽は視覚的に捉えることで逐語的・自律的に「見える」)" https://t.co/6leYw3m2uh
「本物のジャズ」の話もこれと同じで、「正しいジャズはこれこれだ」と楽譜を書いてしまうと学習者はいとも簡単に「硬直性」に支配されてしまう。書かれたものを額面通りに受け取らず読むリテラシーが要求されてしまう。 https://t.co/6leYw3m2uh https://t.co/YWdkBKyeBE
日本の音楽教育の延長線上で音楽やってる人達が、口承文化を理解する機会なしにやっちゃうジャズの至らなさってあるんだよな。 彼の主張はイラン音楽研究者の指摘によってより補完されると思う。彼をバカにする前にこれを読んで反省した方がいい。 https://t.co/BFD2pfbjZv
「楽譜」をどう捉えるか―民族音楽学の観点およびイラン音楽の事例から 谷 正人 音楽教育実践ジャーナル 7巻 (2009) 1号 p. 16-24 https://t.co/PZXGUNEtti
楽譜ってのはそれを書いたり読んだりする人たちの間で、当たり前のことは省略されている、という点が意識されていない。 https://t.co/BFD2pfbjZv https://t.co/l5saAGXmEu
ボカロの書法からわかるのは、五線譜では音楽を構築するのに情報が不足しているということだ。 民族音楽学(イラン音楽)の観点からの「楽譜」についての論考がある 「楽譜」をどう捉えるか 谷 正人https://t.co/BFD2pfbjZv https://t.co/phv7HhslhJ

収集済み URL リスト