龍見将民 (@jiangmin108)

投稿一覧(最新100件)

RT @PSGOZMIKU: 見切り発車もいいところなんだけど、これを押し付けられた神津仙三郎のことを思うと涙が出ちゃう https://t.co/GuzYyTe2fV https://t.co/SXAPTX4Ike
「楽譜」をどう捉えるか―民族音楽学の観点およびイラン音楽の事例から 谷 正人 音楽教育実践ジャーナル 7巻 (2009) 1号 p. 16-24 https://t.co/PZXGUNEtti
明土真也 2011 音の記号性という観点からのサウンドスケープ・デザイン : サウンドスケープの構成要素とデザインの対象の明確化 https://t.co/so0M9R1Vsw 明土真也 2013 報知音に対するサウンドスケープ・デザインの適用 https://t.co/czIcaoDAvN
明土真也 2011 音の記号性という観点からのサウンドスケープ・デザイン : サウンドスケープの構成要素とデザインの対象の明確化 https://t.co/so0M9R1Vsw 明土真也 2013 報知音に対するサウンドスケープ・デザインの適用 https://t.co/czIcaoDAvN
明土真也 2009 音の記号性とその分類 (日本サウンドスケープ協会): 2009-07|書誌詳細|国立国会図書館サーチ https://t.co/4nA4DAfBEM https://t.co/9aHsXoiDk5 明土真也 2012 音高の記号性と『徒然草』第220段の解釈 https://t.co/MNcSo6GKUA 喚鐘の調査 | 願立寺 https://t.co/ObPyHU8rSP
明土真也 2013 法隆寺と正倉院の尺八の音律 https://t.co/Z8GvVg80lL 明土真也 2016 六孔尺八と八十四調の関係 https://t.co/KOsHDBbpZR 明土真也 2011 基本的な統計手法の活用による日本の十二律の推定 - NDL Digital Collections https://t.co/eYjdxWhZWS
明土真也 2013 法隆寺と正倉院の尺八の音律 https://t.co/Z8GvVg80lL 明土真也 2016 六孔尺八と八十四調の関係 https://t.co/KOsHDBbpZR 明土真也 2011 基本的な統計手法の活用による日本の十二律の推定 - NDL Digital Collections https://t.co/eYjdxWhZWS

48 0 0 0 OA 秩父・武甲山論

RT @shinsasakubo: 秩父民俗学の記録をたまにツイートしています。 笹久保伸は在野の記録者で、今は秩父の武甲山を中心とした民俗文化人類学的な記録をしています。 過去の研究論文はこちらにあります。 https://t.co/nZNb4COrYE
即興演奏の意味と指導法を考える https://t.co/xsfKOLTWUS 田中 多佳子 (Takako Tanaka) - マイポータル - researchmap https://t.co/P18Dfyfh1U
上野和昭著, 『平曲譜本による近世京都アクセントの史的研究』, 2011年3月30日発行, 早稲田大学出版部刊, A5判, 568ページ, 9,800円+税 https://t.co/Jz4PrBrVfO 上野和昭研究室HP https://t.co/N3DXlzeTmr
サフィー・アッディーンの音楽理論書における音組織 : 十七不等分音階と協和音程 木村伸子 史觀,(173),50-70 (2015-09-25) 早稲田大学リポジトリ https://t.co/TlJiRFPli9
明治国家と雅楽 塚原 康子(著) - 有志舎 | 版元ドットコム https://t.co/pNzUkkeKc3 書評: https://t.co/2np3roHkQ2
RT @kame_matsuri: https://t.co/8IdLtHZIan 上記URLからダウンロードできる杉本信夫の論文、77ページに気になる記述があった。 以下引用 ==== 下野敏見氏は岩川説をとらず,「吐珈卿列島民俗誌第一巻」のなかで,「一人娘をマツバンタにや…
RT @nekonoizumi: 続編のPDF公開は、また来年かな。 飯田 さやか 「中世竹取説話分類の再検討(二) : 竹生篇」 『大妻国文』第54号 (2023/3) https://t.co/2k1Zb9PN7p
RT @tenjuu99: 記事にもリンクを貼りましたが、大久保恭子氏の「アンリ・マチス『ジャズ』における表題の考察(II)」はたいへんおもしろかったです。こちらから読めます。 https://t.co/pl9ZwAKZGE
KAKEN — 研究課題をさがす | バーサ戯曲の文献学的、ならびにパフォーマンス的研究 ~バーサを訳して上演する~ (KAKENHI-PROJECT-22520135) https://t.co/yFqfbtAAEe Theatre Roots & Wings - Theatre Roots & Wings https://t.co/eHjjU7wZgm
RT @jiangmin108: Luise Kahlow “Dance of the Herons” (sagimai) of Tsuwano: A well-preserved medieval performing art https://t.co/TDmKYGS4bL…
吉川英史、金田一春彦、小泉文夫、横道萬里雄監修『日本古典音楽大系』 https://t.co/NAR285P1ej 柘植 元一
武家手猿楽の系譜 : 能が武士の芸能になるまで 宮本 圭造 ( 科研費研究者番号: 70360253 ) 能楽研究 : 能楽研究所紀要 巻 36 ページ 29 - 64 発行年 2012-03 法政大学学術機関リポジトリ https://t.co/BjcSnn9Y55
KAKEN — 研究課題をさがす | 宋代を中心とする天文占書の研究 (KAKENHI-PROJECT-16K21503) https://t.co/iuf5cVonFf 天文占書の解題と「天文占書フルテキストデータベース」の意義 | CiNii Research https://t.co/ssd6dVe74i
塚越秀成 真言各流聲明の比較研究 : 四智梵語について(智豊合同教学大会紀要,頼瑜僧正700年御遠忌記念号) https://t.co/ClTLjPyUxi 2004 年 53 巻 p. 293-313
中村滋延 KAKEN — 研究課題をさがす | 作曲家・今史朗の音楽創作史研究――忘れられた作曲家の再評価への試み―― (KAKENHI-PROJECT-24520161) https://t.co/SHQBKZjOzP
RT @permusics: この今史朗という作曲家も福岡で活動されていたため全国的にはほとんど無名だったけど、作曲家の中村滋延さんが仰るに武満徹に並ぶ才能があるとのこと。 https://t.co/MghifqJgJ3
関係無いけどこれも気になる。 Laurence Picken Folk musical instruments of Turkey Oxford University Press, 1975 CiNii 図書 https://t.co/4kfplIJxOQ
「学問と遊びを分けてはいけません」 小泉文夫の音楽教育論から学ぶもの https://t.co/xXE7PAhz9N
オルフ・シュールヴェルクの研究と実践 | 書籍 | 朝日出版社 https://t.co/tpQMqMD5hf オルフシュールベルクにおけるボディ・パーカッション https://t.co/u1peb6LKnF カール・オルフ年表 - 日本オルフ音楽教育研究会のホームページ https://t.co/ZjrDZQCFPG
加藤 浩 状況論的アプローチによる教育システムのデザイン https://t.co/uO5NsP2AXh
「状況論的アプローチ (全3巻)」上野直樹 編著 (2001). 『状況のインタフェース』加藤浩・有元典文 編著 (2001). 『認知的道具のデザイン』茂呂雄二 編著 (2001). 『実践のエスノグラフィ』. 東京 : 金子書房 https://t.co/sPcYiLSWtK
RT @GushengLongyi: そうそう、『漢唐注疏寫本研究』、CiNii の所蔵が8館しかない。影響力ゼロである。 いっそ日本語に訳して、増補版にして出してもらおうかな。 CiNii 図書 - 漢唐注疏寫本研究 https://t.co/fdkLE03Lfo #CiN…
合奏における演奏者間コミュニケーション https://t.co/eYZrGMch08 演奏家と聴き手のコミュニケーション | ON-KEN SCOPE 音楽×研究 https://t.co/EuO0pKKRJz 河瀬 諭(かわせ さとし)相愛大学 客員研究員
" 1942~1944年に新興音楽出版社から刊行された『厚生音楽全集』全5巻と関連史料を復刻 " 厚生音楽資料全集-戦時期の音楽文化 - 金沢文圃閣・出版目録 https://t.co/afXdRVQGws CiNii 図書 - 厚生音楽全集 https://t.co/5ZbY0dWNI0
江戸初期能番組7種 - 法政大学学術機関リポジトリ https://t.co/BrpVikOe5Z 番組の見方 | 銕仙会 能楽事典 https://t.co/D0Tiwi15iS
CiNii 図書 - 人間と音楽の歴史 https://t.co/dfyu5m0Usr

24 0 0 0 OA 〔雑字類書〕

〔雑字類書〕 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/HfvsWDEiC4
KAKEN — 研究課題をさがす | エジプト遊牧民社会の伝承文化とその変容に関する学術的研究 (KAKENHI-PROJECT-05041012) https://t.co/Y3dpHid9nV
明土 真也 2016 六孔尺八と八十四調の関係 https://t.co/6YdZYdoJst
出田 和泉, 種村 純, 岸本 寿男 2008 尺八譜と五線譜の読み書きに乖離を呈した失音楽症の1 例 https://t.co/aExNbu1zLN
安藤 由典, 前田 雅一郎 1986 尺八における音律修正のための寸法変化について https://t.co/ycgBbHr1Tl 1988 尺八における音律修正のための寸法変化について(その2) https://t.co/zpU0kC9D2V
安藤 由典, 前田 雅一郎 1986 尺八における音律修正のための寸法変化について https://t.co/ycgBbHr1Tl 1988 尺八における音律修正のための寸法変化について(その2) https://t.co/zpU0kC9D2V
吉川茂 正倉院尺八吹奏時の歌口端補正長さの推定 情報処理学会研究報告 2011 https://t.co/QwfxjPJnTW

1 0 0 0 OA 日本樂律論

田邊 尚雄 日本樂律論 https://t.co/vGDDsNTEbc
今井仁 普化宗尺八曲の音律 https://t.co/MujBdf0zLf
よく見ると新潟工科大学 附属図書館には無くて、慶應義塾大学 理工学メディアセンターだけにしかないみたい。 資料検索 - 新潟工科大学図書館 https://t.co/I6iCPmYtqB CiNii 雑誌 - 電子情報通信学会信越支部大会講演論文集 https://t.co/GwveEBuhbn
今井 仁 普化宗尺八曲“布袋軒鈴慕”の旋律構造 https://t.co/03LGWHSNsK 日本音響学会誌76 巻 (2020) 12 号
Luise Kahlow “Dance of the Herons” (sagimai) of Tsuwano: A well-preserved medieval performing art https://t.co/TDmKYGS4bL 法政大学学術機関リポジトリ https://t.co/dCJEBX6NoZ https://t.co/MGFiSfvnGJ
触覚センシング https://t.co/nmUWe0WUU1 下条 誠 (SHIMOJO MAKOTO) - マイポータル - researchmap https://t.co/iL6U32vZqb 触覚センシング&コントロール技術の開発 https://t.co/o8EbxwAbC0 Shimojo Laboratory - 電気通信大学 下条研究室 https://t.co/VFkw0m1fsR
「蘇莫者」起源説話考 黒田 佳世, 1987 椙山女学園大学学術機関リポジトリ https://t.co/lr4p48fZTZ
田辺尚雄(1926)「音楽叢書 第11編 日本音楽の研究」: 尺八古典本曲練習帳 https://t.co/HOcgTv3F1U 日本音楽の研究 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/L8tLjzAY32

6 0 0 0 OA 万葉集辞典

折口信夫 万葉集辞典 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/GhzOiSUinJ 大正8
鳥になった少年 - カルリ社会における音・神話・象徴 + 『森の声』 (カセットテープ) - OTOGUSU Shop オトグス・ショップ https://t.co/PDlO4pFWUj CiNii 図書 - 鳥になった少年 : カルリ社会における音・神話・象徴 https://t.co/Ffhphob2KT
少数民族音楽に関する論争 一裁判にまでなった納西古楽一 楊禾, 衣犁 多文化 関 係学2009 ,6 ,99 − 110 https://t.co/GmpAX7LtWP
麗江の古楽 : 雲南に残る唐の音楽と奇才 - 黄名時 名古屋学院大学論集人文・自然科学篇第41巻第1号(2004年7月) https://t.co/nimrsbDUvU
こんなのも。高い本ばっかりだ! 田中草大著『平安時代における変体漢文の研究』 https://t.co/7FjncG6GCl 平安時代における変体漢文の研究 [978-4-585-29172-5] - 8,800円 : Zen Cart [日本語版] : The Art of E-commerce https://t.co/0nmk10Oj9o
KAKEN — 研究課題をさがす | 文字列データ解析システムの構築と平安中期歌語生成に関する研究 (KAKENHI-PROJECT-19500217) https://t.co/wLgliyQM9n
RT @ahmadzakijp: 連歌とか謡曲って、テキストマイニングの研究対象に非常に適しているのではないかと思ったのですが、ずいぶん研究が進んでいるのですね。「文字列データ解析システムの構築と平安中期歌語生成に関する研究」https://t.co/3X6OAlp5AT ht…
[論文] 民俗学における日記研究の展開とその可能性 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/uB8CI4IHz9 pdf⇒https://t.co/NzZImarbyQ
[論文] 民俗学における日記研究の展開とその可能性 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/uB8CI4IHz9 pdf⇒https://t.co/NzZImarbyQ
これ想い出した。 CiNii Books - 大衆演劇への旅 : 南條まさきの一年二ヵ月 https://t.co/DxWqth6Pqi
RT @sakagan: 昨日、ベトナム映画のシンポの後、大泉さやかさんが黄色い音楽(nhạc vàng)に関する論文を書いていて、最近の政策の変化についても教えてくださった。 あと、書かれた論文「ベトナムにおける無形文化遺産としての聖母信仰の保護と管理」の話もされていた。 h…
RT @sakagan: 大泉さやかさんの黄色い音楽(nhạc vàng)に関する論文、 公開されたのか。有り難い。 研究ノート 「南部解放」以後のベトナムにおける 南ベトナム時代の歌謡の管理 大泉さやか https://t.co/YRFl73Higf
竹の成長過程での滲出水の元素分析と生成機構の考察 https://t.co/e8FgA5cKHO https://t.co/YIlnChQJxh
竹の成長過程での滲出水の元素分析と生成機構の考察 https://t.co/e8FgA5cKHO https://t.co/YIlnChQJxh
RT @kotoriko: 交通が発達すると徒歩旅行が新しい意味を持ちはじめるみたいなの、この人も書いてた。 https://t.co/cSkUPiHoFw
CiNii 論文 -  正倉院の古楽 : 天平琵琶譜を復元琵琶で弾く (特集 シルクロード : 交流を復元する) -- (シルクロードの現在) - https://t.co/Ukbs1FcFEc "科学 87(10), 931-933, 2017-10 岩波書店"
RT @qu_cerca_trova: DLはできないけどCiNiiにUPされていた。/CiNii 論文 -  正倉院の古楽 : 天平琵琶譜を復元琵琶で弾く (特集 シルクロード : 交流を復元する) -- (シルクロードの現在) https://t.co/Ajeg2yXizW…
RT @nekonoizumi: 「山岳信仰偽史」 KAKEN — 研究課題をさがす | 修験道の正統性を支えた山岳信仰偽史の研究 (KAKENHI-PROJECT-19K00312) 川崎 剛志 https://t.co/0AnfR36c27

1 0 0 0 俗曲評釈

俗曲評釈. 第1編 江戸唄 - 国立国会図書館デジタルコレクション - https://t.co/X0fV0Ul6XA 俗曲評釈. 第4編 上方唄 - 国立国会図書館デジタルコレクション - https://t.co/89Po9YJ4Pw

1 0 0 0 俗曲評釈

俗曲評釈. 第1編 江戸唄 - 国立国会図書館デジタルコレクション - https://t.co/X0fV0Ul6XA 俗曲評釈. 第4編 上方唄 - 国立国会図書館デジタルコレクション - https://t.co/89Po9YJ4Pw
馬淵卯三郎著『糸竹初心集の研究-近世邦楽史研究序説-』 https://t.co/i01ofO4Ya9
RT @yakumoizuru: 小林信彦「空海のサンスクリット学習 : 現代に生きる神話 」(『桃山学院大学人間科学』第37号、2009)空海はサンスクリットを学習も理解もしていなかったと指摘する論考。 https://t.co/OxXUuk0HyM
RT @abou_yuto: ローカルのリンク先示しちゃいました。東京音大のリポジトリです。https://t.co/VJphragguI
RT @Music_Science: 音楽の専門家を目指す人達への音響教育 (<小特集>音響教育の現状と展望) https://t.co/45y5PWE2Tv

お気に入り一覧(最新100件)

「山岳信仰偽史」 KAKEN — 研究課題をさがす | 修験道の正統性を支えた山岳信仰偽史の研究 (KAKENHI-PROJECT-19K00312) 川崎 剛志 https://t.co/0AnfR36c27

フォロー(425ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(266ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)