著者
奥井 佑
出版者
National Institute of Public Health
雑誌
保健医療科学 (ISSN:13476459)
巻号頁・発行日
vol.71, no.1, pp.92-105, 2022-02-28 (Released:2022-04-05)
参考文献数
38

目的:本研究では人口動態統計を用いて,2000年から2015年までの配偶状況別での死亡率の変化を分析する.方法:2000年から2015年までの 5 年ごとの人口動態統計及び国勢調査データを用いた.死亡データとして,全死因,結核,がん,糖尿病,心疾患,脳血管疾患,肺炎,肝疾患,腎不全,老衰,不慮の事故,自殺を用い,がんについては,全がん,胃がん,大腸がん,肝がん,胆のう及び肝外胆管がん,膵臓がん,肺がん,乳がんのデータを用いた.配偶状況として,有配偶,未婚,死別,離別の 4 区分について検討した.配偶状況別での年齢調整死亡率と,有配偶者に対するその他の各配偶状況の年齢調整死亡率比を死因別で算出した.結果:ほとんどの死因において,有配偶者の年齢調整死亡率は他の配偶状況よりも年や性別によらず低かった.一方で,対象期間での全死亡に関する年齢調整死亡率の減少度合いは配偶状況により異なり,未婚者で最も大きかった.他方で,離別者の年齢調整死亡率が7値について,男性では結核で最も率比の値が大きくなり,女性では老衰で最も率比が高かった.男女ともがんでは他の死因と比較して値が小さい傾向であった.結論:2000年から2015年の間において,未婚者と有配偶者の死亡率の格差は減少し,2015年時点では離別者において疾患の予防や治療が特に必要であることが示唆された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 13 posts, 13 favorites)

@Shukaido6431 は読めないように思えます。また、記事内に「日本女性は有配偶より死別の方が死亡リスクが下がる」との記述がありますが、年齢調整死亡率で見ると逆というデータもありますので、参考までに引用します。 https://t.co/9O9zCVo3i6
こちらの記事から見れる、配偶状況別年齢調整死亡率を見ると「有配偶が最も死亡率が低いが、この15年で未婚と有配偶の差は縮みつつある。その傾向は男女とも変わらない」と出ているのも、私が書いたことを裏付けていると思われます。 https://t.co/9O9zCVo3i6
はて、年齢調整死亡率を見ると、男性だけでなく女性も有配偶が最も死亡率が低いですが? ソースはリンク先ページから見れます。 https://t.co/9O9zCVo3i6 https://t.co/AV66FCH8Fj https://t.co/UW6S4yKB31
@iuuuuouuwonwoo @okoo20 すももさんがまとめていました。しかし、貴方の論理だと「独身女性の幸福度が上がる」ではなく「既婚女性の幸福度が下がる」という結果にならなければおかしいのでは。既婚女性の幸福度は、ほぼ横ばいとなっているのですが。 https://t.co/9O9zCVo3i6 https://t.co/JPPEu5OBQJ
@iuuuuouuwonwoo 年齢調整別死亡率。 https://t.co/9O9zCVo3i6
@kuroshiro_bird すいませんが、死亡率のデータで見ると「男性ほどではないが女性も、離別や死別は有配偶に比べて死亡率的に不利」と読めますけどね。 https://t.co/9O9zCVo3i6
2000年~2015年の年齢調整死亡率を見ると、男女間および未婚と有配偶の差が少しづつ縮んでいるのがわかります。未婚でも生きていけるようなインフラが整ったり、健康に気を遣う男性か増えてきてるのが要因でしょうか? https://t.co/9O9zCVo3i6
@neroopinion そんなに体に負担がかかる出産を強いられてるのに、配偶状況別の死亡率が一番低いのは有配偶女性だという摩訶不思議。 https://t.co/9O9zCVo3i6
↓を見るに、男女ともほとんどの配偶状況において、2000年から2015年の間に年齢調整死亡率が有意に下がっているのに、女性離別者のそれだけはあまり減少していないんですよね。なぜなのでしょう…。 https://t.co/9O9zCVo3i6
@Kabu_Rangers @omochi20fire 死亡率で見ると男女とも、未婚、死別より有配偶が有利と出ていますけどね。 https://t.co/9O9zCVo3i6
@butatama4649 「配偶状況ごとの平均寿命」は、先のツイで指摘したような問題点があるので「結婚や離別、死別で寿命は変動するか」をそれで見るには不適当なんです。↓で紹介されてる「配偶状況ごとの死亡率」で見ると、男女とも、最も有利なのは「有配偶」となっていますね。 https://t.co/9O9zCVo3i6
↓を見てもやはり、男女とも死亡率が最も低いのは「有配偶」と結論が出ていますね。 https://t.co/9O9zCVo3i6

収集済み URL リスト