Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
10
0
0
0
OA
中国化学文献にみる有機化合物の命名法
著者
伊藤 一男
出版者
日本薬学図書館協議会
雑誌
薬学図書館
(
ISSN:03862062
)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.127-136, 1976-09-20 (Released:2011-09-21)
参考文献数
6
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(10 users, 11 posts, 9 favorites)
長野 利平 さんの 流書,及び 川上 泰一 さんの 川上漢点字は 表外字を 扱いやすい。3個の パーツを 組み合わせる ことで,化学漢字にも 対応できる 点が 強みです。 点字に カナを 割り振れば,電話口で 漢字が 伝えやすくなります。 中国語の 有機化学 漢字 まとめ PDF https://t.co/ssIc4mapDb
[今日のお勉強] 以下はかなり前(1976年)に公表された概説資料。中国語に翻訳された有機化合物用語が簡単にまとめられています。おそらく現代でもここに記された用語を用いているはず。例えば、ベンゼンは「笨(ben)」、メチル基は「甲基(Jiǎ jī)」と、いずれも簡潔であります https://t.co/DrvUYvQsKF
お、面白い! https://t.co/juUT8GbGq6
キシレン:二甲苯 …ベンゼン(苯)に二個のメチル基(甲) スチレン:苯乙烯 …ベンゼン(苯)+エチレン(エチル(乙)の二重結合(烯)) グリセリン:丙三醇 …プロパン(丙)に三個のアルコール基(醇 ) など、構造式が瞬時に分かります。なんとシステマティック! もっと詳しくは↓ https://t.co/q5siT4Kqqu
@JUMANJIKYO 既にご存知かも知れませんが、パラってもしかすると化学用語のパラかもしれないと思って調べてみたら中国語にありました。 オルト,メタ,パラには,それぞれ令(位)lin(wei)(オルト体),間(位)jian (wei)(メタ体)および対(位)dui(wei)(パラ体)のprefixをつけて区別 https://t.co/NrLwW0sj2W
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpla1956/21/2/21_2_127/_article/-char/ja/
(2)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpla1956/21/2/21_2_127/_pdf
(8)