Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
6
0
0
0
OA
道具を使う手と脳の働き
著者
入來 篤史
出版者
The Robotics Society of Japan
雑誌
日本ロボット学会誌
(
ISSN:02891824
)
巻号頁・発行日
vol.18, no.6, pp.786-791, 2000-09-15 (Released:2010-08-25)
参考文献数
13
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
DOI Chronograph
Google Scholar
Twitter
(6 users, 6 posts, 4 favorites)
道具を使うときに何が起こるかについてまとめたやつ https://t.co/3FMfjEs7O9
身体図式って言われる身体の意識の基礎研究 入來 篤史先生の論文 ちょっとむずい https://t.co/6zvnzxKE6C
記事見出しだけだと最近発見みたいに見えるけど20年前に研究されていた https://t.co/TxENnQFBdH
【「自己と周囲の空間を認識し,これを機能に基づいて意識的に構造化して, さらにそれを操作する」という柔軟な空間構成能力,あるいは洞察的なゲシュタルト転換能力である】 道具を使う脳と使わない脳の制御機構は違うけど、 一定数道具を利用したトレーニングも必要。 https://t.co/4pFVocQYcI
@361Yohen すいません、嘘つきました!引用元原本では「身体イメージ」と表現されていますね。https://t.co/T2CSQUApLN
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrsj1983/18/6/18_6_786/_pdf
(6)