著者
小川 圭一
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学) (ISSN:21856540)
巻号頁・発行日
vol.72, no.4, pp.288-303, 2016 (Released:2016-10-20)
参考文献数
41
被引用文献数
2

本研究では,出発地・目的地間の自転車の車道横断回数を考慮して,自転車の通行方向を左側のみの一方向通行とする整備や規制をおこなった場合と,双方向通行とする整備をおこなった場合との,出発地・目的地間の交通事故遭遇確率の比較をおこなう.具体的には,格子状の道路ネットワークをもつ京都市中心部と,非格子状の道路ネットワークをもつ京都市郊外の洛西ニュータウン付近とを対象として,出発地・目的地間の交通事故遭遇確率の算定をおこない,格子状,非格子状といった道路ネットワーク形状に関する特性と,自転車の通行位置と通行方向による交通事故遭遇確率との関係について比較をおこなう.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 10 posts, 8 favorites)

@kosukemiyata 論文の公開が2016年10月(https://t.co/95mh8O2LSf)。結構長いあいだ見過ごしていました
自転車に道路左側の一方通行を強いるより双方向通行を認めた方が、A地点からB地点まで移動する間の事故遭遇リスクが下がる場合があるという小川論文に続編(https://t.co/mndlb5fTyF)が出てるから見て。

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

編集者: 7q3kjfehb
2019-04-12 16:29:08 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト