著者
板谷 一宏 黒田 高明 山口 文博 安原 努 福地 邦彦
出版者
Japanese Society of Environmental Infections
雑誌
環境感染 (ISSN:09183337)
巻号頁・発行日
vol.22, no.4, pp.235-241, 2007-12-25 (Released:2010-07-21)
参考文献数
12
被引用文献数
2

医療従事者に対する2005/2006シーズン用インフルエンザワクチンA/H1N1/New Caledonia/20/99, A/H3N2/New York/55/2004, B/Shanghai/361/2002の有効性を, それぞれのワクチン株のHI抗体価の変動を測定することで評価した. ワクチン接種前に40倍以上の有効防御免疫能を有した比率は, A/H1N1/New Caledoniaに対して65.0%, A/H3N2/New Yorkに対して32.5%, B/Shanghaiに対して48.4%, および2004/2005のワクチン株であるA/H3N2/Wyomingに対して42.0%であり, それらは, 接種後4週後にそれぞれ92.2%, 95.7%, 76.6%, 86.5%に増加した. 接種後に4倍以上の有意の抗体価上昇を認めたのは, ワクチン接種前に40倍未満の有効防御免疫を有さない群に高率 (p<0.001) であった. 40倍以上の抗体価を有する比率は, 16週後にそれぞれ89.6%, 88.1%, 70.1%, 86.6%に, そして1年後にそれぞれ67.2%, 62.5%, 57.8%, 50.0%に漸減した. このうちA/H1N1/New Caledoniaは接種前の比率と同レベルに低下したが, それ以外は接種前と比べ高率だった. 11名のワクチン非接種群の検討において, 典型的インフルエンザ所見を示したものは無かったが, そのうち4名が4倍以上の抗体価上昇を認め, 不顕性感染の可能性を示唆した. 接種群においてもインフルエンザ所見を示したものがいなかったため, 感染防御効果は判定し得なかった. 今回検討で示したA/H3N2/WyomingとA/H3N2/New Yorkの基礎抗体価の比較で明らかとなったごとく, インフルエンザウイルスの小変異という特性から考えて毎年のワクチン接種が推奨されると考えられた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 6 posts, 13 favorites)

#ヒゲジャーナル インフルエンザワクチン接種後HI抗体価は接種後4週間で上昇し、抗体が不十分な郡で優位であった。16週間後も効果域であったが1年後には接種前と同程度に低下した。一年毎の接種が望ましい。 板谷 一宏。インフルエンザワクチン接種後のHI抗体価の検討。https://t.co/ITv0jGIIsV
インフルエンザワクチンの例 https://t.co/ql7x9uJr1V 16週でもかなりの量が保持できているから、効果切れまで1年というところか。 今のコロナワクチンはこれよりも圧倒的に持続期間が短いので、半年に一回でも足りないとか十分にありそう。 https://t.co/B9JiR2cbQ5

収集済み URL リスト