著者
籠谷 和弘
出版者
The Japan Sociological Society
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.584-599, 1999-03-30 (Released:2010-11-19)
参考文献数
21
被引用文献数
1 1

うわさに対する否定行動は, 多くの場合望ましい成果をもたらさない。逆に否定そのものが原因で, 陰謀論との結びつきなど, うわさの背後にある「物語」の強化が起こることがある。本研究ではこの問題に取り組むために, 「不完備情報ゲーム」を用いた数理モデル分析を行う。まずうわさの伝播に影響を与える要素について検討し, 三要因 (不確実性, 心理的緊張, うわさへの信用度) を取り出す。次に伝播行動に対するうわさを信じる者の利得について, その二側面, 「選好」と「大きさ」を考え, その意味を考察する。そしてこれら三要因と利得の二側面とを考慮に入れた数理モデルを構築し, 分析を行う。その結果, うわさの否定が功を奏するための, いくつかの条件が導出される。ほとんどは自明なものであるが, 一つの興味深い条件が存在することが明らかになった。これはうわさを信じる者にとっての, ゲームの価値に関するものである。その内容は, うわさが虚偽である (否定が正しい) ときに, うわさを伝えることから被るリスクが大きい, というものである。これに対し, うわさが本当であるときに問題の重要性が高い場合, 人々はうわさを伝え続ける。これはうわさが, 陰謀論と結びつきやすいことを説明するものである。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 7 posts, 3 favorites)

https://t.co/8lCyixWBxs うわさに対する否定行動は, 多くの場合望ましい成果をもたらさない。逆に否定そのものが原因で, 陰謀論との結びつきなど, うわさの背後にある「物語」の強化が起こることがある。
陰謀論は真偽判定を間違って他人に進めたら自分が「嘘吐き」になるゲームやで ほんじゃあ「間違ってる」と相手に伝えた場合は? 結論だけ読んだらええわ 国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) うわさ否定行動の意図せざる結果 https://t.co/8lCyixWBxs
https://t.co/bRqDbmBRYp
うわさ否定行動の意図せざる結果 -不完備情報ゲームによる数理モ デル分析- https://t.co/M8KEJtaSPF
昔みた記事が見つからないけど、代わりに近い内容の論文見つけたわ うわさは否定すると多くの場合は逆効果になるというもの。論理的な否定をしていても通じなかったりするってやつ。 https://t.co/hnFkTLhlwR

収集済み URL リスト