著者
立岩 真也 西原 和久 永田 えり子
出版者
日本社会学会
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.168-171, 2004-12-31 (Released:2009-10-19)

本特集「差異/差別/起源/装置」は, 2003年日本社会学会大会 (中央大学) における同名のシンポジウム「差異/差別/起源/装置」をもとに企画されたものである.本シンポジウムは構築主義に対する下記のような, いわば「素朴な問い」に端を発する.「とくに社会学をする人は何かが社会的に構築されていることを言う.しかし, それはどんな行いなのか, よくわからないと思えることがある.まず, そこには多く, 批判の意味が明示的あるいは暗示的に含まれる.しかし社会的であることは, それ自体としてよいことでもわるいことでもないと言うしかないのではないか.そして脱することは, 与えられたものや作っていくこととどのように関わるのだろうか.そして, 性に関わる差別, 抑圧は何に由来するのだろうか.何がそれらを駆動しているのだろう」 (立岩真也「日本社会学会ニュース」179号 (2003年8月) より抜粋)

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 7 posts, 1 favorites)

【情報収集】立岩真也・西原和久・永田 えり子.2004.「特集趣旨:紙上討論会への誘い」『社会学評論』Vol.55.No.3:168-171. https://t.co/tF3yeRTb6l

収集済み URL リスト