著者
石丸 進 石村 真一
出版者
一般社団法人 日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
vol.51, no.3, pp.1-10, 2004-09-30 (Released:2017-07-19)
参考文献数
25

本研究は,わが国の室内・家具と中国家具文化とのかかわりを,坐臥具を中心に比較・検証した。その結果,次のことが明らかとなった。(1)中国坐臥具の床(牀ともかく)は寝台であり,日本の「床の間」「床几」「床子」などの語源や形態に影響した。(2)「榻」は,日本の縁台や店棚形式の坐具と類似する。(3)中国北方の寝床「?」での起居様式は日本と同じ床坐であった。?で使用する「?卓」は、日本の「座卓」の原型であった。(4)?の起源は,古代中国の俎を原型とし,小?子は,日本の踏台や風呂腰掛けと同一構造・形態であった。(5)条?は,日本の床几と構造・形態で一致し,使用法も類似していた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (126 users, 127 posts, 344 favorites)

中国古典様式家具の日本への影響に関する研究 : 坐臥具の牀・榻・〓を中心として https://t.co/7UO4uZgj9u
牀がベッドで榻は長椅子なんだ 榻は休息と客を接待するための座臥具を指す、とのことで、見た事のある使い方だと真ん中を少し開け、ふたりで両端にそれぞれ腰掛けて歓談する感じだった 成化十四年で汪植が唐泛の本にサインくれってシーンで見た https://t.co/3W0wMSXAQt
https://t.co/Xh81oDKF5n
明時代の寝台でググったら一番上に出てくるpdfで雑にろくろを回して… https://t.co/f1XM3IIjbV
中国古典様式家具の日本への影響に関する研究。おお!イラストとサイズを追いかけているのが面白い。文字表記ではこぼれ落ちる情報を拾ってる >中国より渡来した物質文化の中で椅子文化がどのように我が国の家具に影響し形成したかに関する比較研究は管 見の限り見当たらない https://t.co/iiil4a1fTa
J-STAGE Articles - 中国古典様式家具の日本への影響に関する研究 : 坐臥具の牀・榻・〓を中心として https://t.co/1qlelAJfvU tいうわけでいつもお世話になるサイトで探して調べている……
https://t.co/yYwXA0Mfwz メモ
https://t.co/r55nM4QoHG
あとでゆっくり読もう https://t.co/6biHqUC6qo 中国古典様式家具の日本への影響に関する研究
図見てるだけでめっちゃ楽しいhttps://t.co/HSkxMpvXUM
中国の昔の家具関連。ベッドは分かったけど、腐女子がkwsk知りたいのはシーツなんだな…! まだいろいろ漁りたい。 https://t.co/ROA0kZznxg
@tsumugi_konbara 「唐代 調度品 名称」みたいな感じでググりまくるとか。 https://t.co/SOTEcP2YGl こういうの読むとか。

収集済み URL リスト