著者
佐藤 真理子 伊豆 南諸美 熊谷 伸子 小出 治都子
出版者
The Japan Society of Home Economics
雑誌
一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
pp.219, 2015 (Released:2015-07-15)

【目的】袴は、前後2枚の台形状の布を縫製した構造で、古くは神代における“穿裳(はきも)”から転じたとされ、日本書紀にも記載のある、和服の一種である。本研究では、伝統的所作時に袴着装の果たす役割を、生体データより検討し、運動機能性の観点から袴の再評価を目指す。【方法】実験1:被験者は健康な若年男子6名(20.0±1.2才、体育会剣道部所属)。実験着は袴、現代パンツ、下着(ブランク)の3条件とし、剣道の礼法に基づく所作時の重心動揺を計測した。実験2:被験者は健康な若年女子8名(22.6±1.8才、書道歴平均9年)。実験着は短パン、袴の2条件とし、正座及び椅座で、毛筆書字を行わせた。同一文字を同一スピードで書かせた際の、体幹と上肢の筋電図を計測した。【結果】実験1:剣道の試合前の姿勢として定められている蹲踞の際、袴着用時の重心動揺総軌跡長が小さい傾向を示した。実験2:毛筆書字における筋電図測定では、袴着用時の筋活動量が、脊柱起立筋で有意に小さかった。実験1,2より、伝統的所作時における袴着用が、身体の動揺を抑え、姿勢保持を補助する役割を果たしていると明らかになった。ウエストから腰にかけて締める前紐と後紐、腰部を後方から圧する腰板が寄与していると考えられる。なお本研究は、科研費26350082(基盤C:袴の機能性研究-世界に発信する”Hakama is cool”-)の助成を受けて行った。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

1 1 https://t.co/LWaBZ5NS5u
関連した学会発表「伝統的所作時に袴着装が果たす役割」、詳細が気になる。(DOI:10.11428/kasei.67.0_219) https://t.co/mED3tPjwd9

収集済み URL リスト