著者
栗原 智昭
出版者
日本哺乳類学会
雑誌
哺乳類科学 (ISSN:0385437X)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.187-193, 2010 (Released:2011-01-26)
参考文献数
25

九州のツキノワグマUrsus thibetanus個体群は絶滅した可能性が高いという意見がある一方で,地元での目撃情報は少なくない.2000年5月から2010年4月の10年間に得られた目撃情報の中から,7つの判断基準に基づき信頼性が高いと判断されるものを抽出したところ,祖母山系宮崎県側での6件のべ8頭の目撃情報がこれに該当した.クマ類である可能性は,極めて高い3例,十分高い1例,高い2例であった.これらの証言のみから目撃された動物をツキノワグマと断定することはできないが,野生のクマ類の生息が強く示唆された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

ずいぶん前(戦後)から九州のクマは絶滅したという憶測は長くありましたが、現在この絶滅説の根拠となっているのは、九州各県(関係するのは大分県、熊本県、宮崎県の3県だけですが)がそれぞれ県単位の「レッドデータブック」で「絶滅」または「野生絶滅」の判断を下した(2000年前後)、という点でしょう。ただ、長い事証拠(捕獲事例など)がないから、という理由による判断で、例えば積極的に調査が行われてきた結果とし ...

Twitter (7 users, 7 posts, 3 favorites)

九州のクマ類目撃事例>栗原 智昭, 九州における2000年以降のクマ類の目撃事例, 哺乳類科学, 2010, 50 巻, 2 号, p. 187-193, https://t.co/uAMWcbVL9S
@qwuhaku 目撃情報はちらほら上がってるのよな https://t.co/zB2CpUJxF4
@i_Kawamako 目撃情報は稀にあるんですが、基本的には居ないものと考えられているみたいです
https://t.co/gUbB2oAm3z なかなか面白い 九州にツキノワグマいると思うとロマンはあるな…(怖いけど)
@hugujo @tigers_1964 九州に全く住んでないと保証出来ない話もあるらしい。https://t.co/P81AvV8w9P くまモンは住んでますw。
@p6trf_w しつこくすみません。もし興味がありましたら、こちらも読んでみてください 九州における2000年以降のクマ類の目撃事例 https://t.co/luCIzGUxj9 九州にツキノワグマは生息するか https://t.co/o6PbNowRFc九州にツキノワグマは生息するか

Wikipedia (2 pages, 3 posts, 2 contributors)

編集者: 220.100.83.204
2019-03-19 17:39:30 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 勒犬
2014-05-28 15:46:04 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 勒犬
2014-02-22 19:41:44 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト