NAKATAKE Sadafumi (@chouhoshu)

投稿一覧(最新100件)

後で読む(必ず読む)、考えたかったところ > J-STAGE Articles - 産学共同特許出願による大学発研究成果の死蔵化に関する調査研究 https://t.co/MNDYsW2nmw
九州のクマ類目撃事例>栗原 智昭, 九州における2000年以降のクマ類の目撃事例, 哺乳類科学, 2010, 50 巻, 2 号, p. 187-193, https://t.co/uAMWcbVL9S
RT @TK65802767: Cited in:  亀田晃一(2013)『地域防災における災害情報伝達および住民避難に関する社会学的研究』2012年度・鹿児島大学大学院人文社会科学研究科・博士学位論文[https://t.co/ozz38LzHCx]。
RT @r_shineha: JRECINの分析例としてはこちら/ 川島ほか 2016 「大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析」 https://t.co/jfEaklnN4A
RT @r_shineha: 小林先生のこちらの論文の第2節「大学はいつから「カネが足りない」と訴えるようになったか」とかは端的にまとまっているので必読 / 小林信一(2015)「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって」 『レファレンス』https:…
RT @monogragh: https://t.co/RXQEEdwKS1 この調査調査によると、日本語論文で謝辞にもっとも多く現れれるのは「文部科学省」らしい。
RT @r_shineha: なんとなくこちらにも流しておくか。去年書いたものの一つでこんなんあります。 「「インパクト」を評価する―科学技術政策・研究評価―」(国立国会図書館調査及び立法考査局冷戦後の科学技術政策の変容 : 科学技術に関する調査プロジェクト報告書) https…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 奄美群島の特産物を用いた魅力ある土産物への提案 : 首都圏在住の働く女性が提案する黒糖製品と土産物に求められる条件(常松 典子ほか),2005 https://t.co/Rni5fgNNt5
RT @r_shineha: とりあえずここに書いてあることくらいは知っておいてからという感じで、個々は一つ。 「「インパクト」を評価する―科学技術政策・研究評価―」 https://t.co/8q8eun7pV4
RT @high190: “一連の大学改革と教授の多様性拡大に関する一考察~研究者の属性と昇進に関するイベントヒストリー分析~” / “3163” https://t.co/IJ44umYPED #研究者 #人事 #大学改革
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 高校野球の地方大会における先制点の考察 : 第91回・第92回全国高等学校野球選手権大会地方大会結果から(雜賀 亮一),2011 https://t.co/elbd2Cad7s
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 強いリーダー 東芝 西田厚聰社長 理論と情熱の融合経営(西田厚聰),2007 https://t.co/xYmuN46tux
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】羽島ら(2008) 地域コミュニティ保守行動に関する進化論的検討:階層淘汰論に基づく利他的行動の創発に関する理論的分析 https://t.co/2t90bZphOl
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】樋口ら(2011) 空間的距離感が説得メッセージの受容に及ぼす影響 http://t.co/VTB99lzw4y
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 農業の国際化と条件不利地域農業 : 沖縄のパインアップル産地を対象として(岩元 泉),1993 http://t.co/VUI42GdL0v

お気に入り一覧(最新100件)

以前、accept頂きました論文が公開されました。近年様々なメーカーより発売されている、泡タイプ義歯洗浄剤について、義歯安定剤の除去を中心とした様々な効果を比較しています。 https://t.co/KVFBHvDHsj
日本応用糖質科学会誌(和文誌)に掲載されたペクチン生合成の総説です。フリーでダウンロードできます。 「植物細胞壁ペクチン生合成機構解明への幕開け Toward the Elucidation of Molecular Mechanism for Biosynthesis of Pectin in Plant Cell Wall」 https://t.co/FDVzbPiZ2N
JRECINの分析例としてはこちら/ 川島ほか 2016 「大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析」 https://t.co/jfEaklnN4A
https://t.co/RXQEEdwKS1 この調査調査によると、日本語論文で謝辞にもっとも多く現れれるのは「文部科学省」らしい。
なんとなくこちらにも流しておくか。去年書いたものの一つでこんなんあります。 「「インパクト」を評価する―科学技術政策・研究評価―」(国立国会図書館調査及び立法考査局冷戦後の科学技術政策の変容 : 科学技術に関する調査プロジェクト報告書) https://t.co/B2YpPDprLe
とりあえずここに書いてあることくらいは知っておいてからという感じで、個々は一つ。 「「インパクト」を評価する―科学技術政策・研究評価―」 https://t.co/8q8eun7pV4
こんな論文どうですか? インターンシップの動向 : 幾つかの事例について(日本インターンシップ学会第1回大会研究報告)(那須 幸雄),2001 http://t.co/jTNPReoA

フォロー(577ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(579ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)