2 0 0 0 OA 情動と行動

著者
上田 敬太
出版者
日本神経心理学会
雑誌
神経心理学 (ISSN:09111085)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.266-273, 2018-12-25 (Released:2019-01-09)
参考文献数
11

行動,特に目的志向型の行動においては,目的の設定の段階で情動が大きく影響する.一方で情動そのものの処理過程は,少なくとも情動の知覚,認知,内的反応,表出の段階に分けることが可能で,それぞれの段階で生じる障害が,結果として行動に影響を及ぼすことが想定される.主なものとして,内的反応の障害であるapathy,表出の段階の障害であるpathological crying and laughingなどが挙げられ,本稿ではそのような障害について定義,想定される機序などを解説した.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 2 favorites)

今夜は情動による行動のプロセスを学んだ 少しでも楽に生きられるよう研究が進み救われる人が増えますように… https://t.co/w7g4M70tJ9
アパシーに関わる神経ネットワーク https://t.co/X47QGl90l2 情動と行動 https://t.co/6uTMuwkZK9 なんか参考になりそう

収集済み URL リスト