著者
浜田 宏 七條 達弘
出版者
数理社会学会
雑誌
理論と方法 (ISSN:09131442)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.107-123, 2010-03-31 (Released:2010-10-03)
参考文献数
12
被引用文献数
1

Boudon (1982)および Kosaka (1986)によって定式化された相対的剥奪の数理モデルは,主に同質なメンバーからなる集団のみを分析の対象としていたが,Yamaguchi (1998)およびReyniers(1998)の発展モデルにより,異質な成員からなる社会での相対的剥奪を分析できるようになった.本稿ではこれらのモデルを統合してさらに一般化することで,『アメリカ兵』に代表される経験的データをより体系的に説明することを目指す.モデルを分析した結果,投資コストについて恵まれた集団のほうが,恵まれていない集団に比して相対的剥奪率が常に高いという命題が得られ,この命題はデータによっても支持された.また理論的には,コストが連続分布に従う場合でも相対的剥奪率が昇進率の増加関数となる領域ならびに減少関数となる領域が存在する,というインプリケーションが得られた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 6 posts, 0 favorites)

「異質な集団における相対的剥奪の一般モデル」http://t.co/zfzl0yvg
「異質な集団における相対的剥奪の一般モデル」http://t.co/zfzl0yvg
「異質な集団における相対的剥奪の一般モデル」http://t.co/zfzl0yvg
「異質な集団における相対的剥奪の一般モデル」http://t.co/zfzl0yvg
「異質な集団における相対的剥奪の一般モデル」http://t.co/zfzl0yvg
「異質な集団における相対的剥奪の一般モデル」http://t.co/zfzl0yvg

収集済み URL リスト