Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
16
0
0
0
OA
A-3 加減の文章題における立式の妨害効果(教授過程A)
著者
塗師 斌
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
日本教育心理学会総会発表論文集 第31回総会発表論文集
(
ISSN:21895538
)
巻号頁・発行日
pp.338, 1989-06-30 (Released:2017-03-30)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
8.4
Altmetric.com
Google Scholar
Twitter
(16 users, 22 posts, 13 favorites)
#超算数 A-3 加減の文章題における立式の妨害効果(教授過程A) 塗師 斌 1989年 https://t.co/W63Nw9PunC 【11月初旬の小学1年生の1学級を立式させる群(A群)とさせない群(B群)にランダムに二分して、Rileyら(1983)の分類に基づく表1に示す問題に解答させたところ、表1のように立式の妨害効果を
#超算数 ↓この結果は私からしたら予想通りなんだけど、算数教育関係者はどう思うのだろうか?「意外だ!」と思うなら、超算数に毒されていてまともに物事を見ることが出来なくなっていると言わざるを得ない。 https://t.co/e55e1qBBGG
#超算数 式を立てない方が正答率が高い。 加減の文章問題における立式の妨害効果 https://t.co/e55e1qBBGG
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pamjaep/31/0/31_338/_article/-char/ja/
(16)