Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
OA
フイルムの感色性と整色撮影
著者
長濱 慶三
出版者
社団法人 日本写真学会
雑誌
日本写真学会会誌
(
ISSN:18846327
)
巻号頁・発行日
vol.3, no.5, pp.330-338, 1937-10-30 (Released:2011-08-11)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(2 users, 3 posts, 3 favorites)
https://t.co/ZaZkt0vfny あったわ
@AGGRESSOR_KPMS ありがとうございます。 私が見た書き込みでは大正〜昭和初期ぐらいのの「寫眞雑誌」の引用だった気がします。 ただ、感色性について書いてある記事(https://t.co/ZaZkt0d69q)では青でなく緑を例に挙げているので、やはり緑が一般的なのかもしれません。
図録の木村伊兵衛本人のエッセイで言及されてるフィルム「イゾパンISS」これを見るとアグファの製品のようですね。パンクロマティックってことはモノクローム? https://t.co/dIIlqC5N5l
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst1934/3/5/3_5_330/_pdf/-char/ja
(2)