著者
古崎 晃司 江上 周作 松下 京群 鵜飼 孝典 川村 隆浩
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第36回 (2022) (ISSN:27587347)
巻号頁・発行日
pp.2E6GS302, 2022 (Released:2022-07-11)

「ナレッジグラフ推論チャレンジ」は説明可能性を有したAI技術の体系化と普及促進を目的とした技術コンテストである.このチャレンジでは,知識グラフとして表現された推理小説を用いた「1.犯人の推定」と「2.推定理由の説明」をタスクとしている.提供する知識グラフは,説明生成に用いられることを念頭に,対象とする小説の追加や知識グラフとして記述する内容の検討等の改良を重ねてきた. 本研究では,これまでの考察をもとに,説明生成に利用することを想定した知識グラフ構築におけるガイドラインを提案する.推論チャレンジで公開している8つの短編推理小説を対象とした知識グラフを元に記述内容の修正方針を検討し,10項目からなる知識グラフ構築のガイドライン案を作成した.さらに作成したガイドラインをそれら8つの知識グラフに適用し,その妥当性の検討を進めている.本発表ではガイドラインの概要と知識グラフに適用して得られた知見を報告する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 3 favorites)

説明生成のための知識グラフ構築ガイドラインの考察 - J-Stage https://t.co/ufcDodhyCS
我々の取り組みに関する発表が2022年度人工知能学会全国大会優秀賞を受賞しました。関係者の皆様に心から感謝いたします。 説明生成のための知識グラフ構築ガイドラインの考察 – ナレッジグラフ推論チャレンジを例にして – https://t.co/z3HeCrncvG 今年度の取り組みはこちら https://t.co/7QAZLmtIOo https://t.co/GapDuSN5bS

収集済み URL リスト