著者
中田 亨
出版者
安全工学会
雑誌
安全工学 (ISSN:05704480)
巻号頁・発行日
vol.52, no.2, pp.75-81, 2013-04-15 (Released:2016-07-30)
参考文献数
8
被引用文献数
2

ヒューマンエラーは,業種を問わずさまざまな事故を引き起こす恐るべきものであるが,捉え所がなく対策が難しいものと言われてきた.しかし,間違いに早めに気付けば事故にならない.操作における偶発的なエラーよりも,異常に気が付かないことのヒューマンエラーにこそ真剣に対策すべきである.本論文では,異常を見つけやすくするための検査やゾーニング,デザイン,指示文書のあり方について,理論的背景を解説しつつ実践例を紹介する.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (2 users, 2 posts)

Twitter (6 users, 6 posts, 3 favorites)

ヒューマンエラーで調べたらちょっと前に話題になってた金額の合計と差額の話あって草 あれ馬鹿にしてた層とヒューマンエラーはしょうがないって言ってる層は多分被ってんだよな https://t.co/VFDzONc8iR https://t.co/z1j7z0EqHr
@s7EjnZ8G5c4htQn こっちですかね。今や「常識」なのを認識ください。 https://t.co/ZlQqo8PVYn
https://t.co/CzLISrU0rR https://t.co/NuP2A2d1uk https://t.co/OnICn8en0A (最後は論文ではないけど) https://t.co/iRnoZ9Plrr
・ヒューマンエラー抑止のための理論と実践(安全工学学会, Vol.52 No.2(2013)) https://t.co/wHlSl7cuLp ・ヒューマンエラー低減のための 配色評価方式の開発と適用(NEC技報/Vol.66 No.3) https://t.co/ocwafd7uIa

収集済み URL リスト